モニ1000調査が始まった。
モニ1000は全国1000か所のサイト(調査地)を設定し、長期間モニタリング調査をすることで、生態系の異常を早期に把握して生物多様性の保全を考えていこうというもの。
奥の谷は今年で3年目。植物が月1回・チョウ月2回の調査が行われている。
今日は植物調査に参加 今日も曇りがちで寒い。
集合場所の手前の生き物池は、周りの竹柵作りに関わったので、なじみ深い所。
覗いたらオタマジャクシがうじゃうじゃといた。ヤマアカガエル だったかな?
右)オオアカウキクサ だいぶ除去されたそう。
一緒に歩いていた人と みんなカエルになったら大変ね。鳥が食べにこないのかななどとおしゃべり。鳥も食べるらしいし、イモリもいるだろうし。このうち何匹ぐらいがカエルになるんだろう。
「オタマジャクシっておいしくなさそうね」と言ったら、「オタマジャクシ(カエル?)のことを「モム」と言って、昔の人が食べておいしくないことから「もむない」という言葉ができたらしいよ」・・と。「もむない」っていう言葉使わないけど聞いたことはある。
奈良(大阪も?)の昔の?言葉で「不味い・おいしくない」と言う意味の言葉。
帰って調べてみたが・・不明だった。・・が、「食べた」という人や、「腸ばかりなのでやめといた方がいい」と言う人、「食べさされた」と言う人、いろんなことが出てきてつい読んでしまった。カエルは食べたことはあるが、オタマジャクシは食べてみる気はない。
一緒に歩いてきた彼女は前にオタマジャクシを飼ったことがあるという。
飼ってみたい! カエルかな??(座布団1枚)
虫を捕まえてやったり、金魚の餌をやったりして育てたという。
いつか飼ってみよう。ちょうど水槽が空いてるし。
そんなこんなで集合場所に着くまでに盛り上がった。
さて、午前中6.7人ずつでA・Bの2コースに分かれて調査。
結果は、今年は気温が低かったからか、去年の調査時に花や蕾が見られたものも今年は遅れているようで、記録した種類は少なかった。(ツボミ・花・実のあるものをすべて記録)
ニオイタチツボスミレ シハイスミレ
一面のネザサを刈られた道端には今までなかったスミレなどが咲いていた。
その後、Cコースを全員で回る。
ヒサカキ 雄花 雌花 強烈な春の匂いだ。
山はシュンランやショウジョウバカマも咲く自然度の高い所。
「持ち込まず、持ち出さず」地道な整備をしておられることにも感謝せねば。
モニ1000は全国1000か所のサイト(調査地)を設定し、長期間モニタリング調査をすることで、生態系の異常を早期に把握して生物多様性の保全を考えていこうというもの。
奥の谷は今年で3年目。植物が月1回・チョウ月2回の調査が行われている。
今日は植物調査に参加 今日も曇りがちで寒い。
集合場所の手前の生き物池は、周りの竹柵作りに関わったので、なじみ深い所。
覗いたらオタマジャクシがうじゃうじゃといた。ヤマアカガエル だったかな?
右)オオアカウキクサ だいぶ除去されたそう。
一緒に歩いていた人と みんなカエルになったら大変ね。鳥が食べにこないのかななどとおしゃべり。鳥も食べるらしいし、イモリもいるだろうし。このうち何匹ぐらいがカエルになるんだろう。
「オタマジャクシっておいしくなさそうね」と言ったら、「オタマジャクシ(カエル?)のことを「モム」と言って、昔の人が食べておいしくないことから「もむない」という言葉ができたらしいよ」・・と。「もむない」っていう言葉使わないけど聞いたことはある。
奈良(大阪も?)の昔の?言葉で「不味い・おいしくない」と言う意味の言葉。
帰って調べてみたが・・不明だった。・・が、「食べた」という人や、「腸ばかりなのでやめといた方がいい」と言う人、「食べさされた」と言う人、いろんなことが出てきてつい読んでしまった。カエルは食べたことはあるが、オタマジャクシは食べてみる気はない。
一緒に歩いてきた彼女は前にオタマジャクシを飼ったことがあるという。
飼ってみたい! カエルかな??(座布団1枚)
虫を捕まえてやったり、金魚の餌をやったりして育てたという。
いつか飼ってみよう。ちょうど水槽が空いてるし。
そんなこんなで集合場所に着くまでに盛り上がった。
さて、午前中6.7人ずつでA・Bの2コースに分かれて調査。
結果は、今年は気温が低かったからか、去年の調査時に花や蕾が見られたものも今年は遅れているようで、記録した種類は少なかった。(ツボミ・花・実のあるものをすべて記録)
ニオイタチツボスミレ シハイスミレ
一面のネザサを刈られた道端には今までなかったスミレなどが咲いていた。
その後、Cコースを全員で回る。
ヒサカキ 雄花 雌花 強烈な春の匂いだ。
山はシュンランやショウジョウバカマも咲く自然度の高い所。
「持ち込まず、持ち出さず」地道な整備をしておられることにも感謝せねば。