御所周辺 色々観察した中で・・
こんなところに・・①②③
①オオバクサフジ 私は金剛山の林道ぐらいしか見ていなかったが、ナヨクサフジが繁るような堤防で群生していてびっくり。
花も大きくあでやか、葉も大きい。
②タコノアシ 道路わきの草むらの中にあった。休耕田や湿地で見るので、こんなところに?と思ったが・・
後は斜面で、水がしみ出して生育条件は十分なようだった。
右)ちょうど花が咲いていた。雄しべや子房も見えた。
③南の島などではよく見られるシマニシキソウ。
県内でも少し見たことはあるが、この辺では道端、畦などに普通にあってびっくり。
その他
ニガカシュウが空き地に繁茂。巻き付いて高く登り、上の方に雄花序らしいものが見えた。
雄花は前に見たことがある。雌花が見たい。
水田雑草
アブノメ・ミズマツバ・小さすぎて目にとまりません。
アブノメ(抜いたものを写真を撮った)果実をアブの目にたとえたのが名の由来だとか。
右)丸い果実 これがアブの目? これは無柄なので閉鎖花の果実のようだ。
アメリカキカシグサと教えてもらった。 小さい花が咲いていた。(切り取って拡大)
ゴキヅル 今咲いているのは雄花。大好きな花なのに忘れていた。
右)シロバナサクラタデ
ツルマメ ダイズの原種といわれる。
ヤブマメはもう少し花期が遅いのか、今年はまだ花を見ていない。もうそろそろか?
コウゾとのこと。コウゾはヒメコウゾとカジノキの交配種といわれる。
ヒメコウゾとの見分けがよくわからない。葉柄がコウゾの方が長いと書いているものもある。
右)サイカチの木に捻じれた果実がたくさん付いていた。
川の中で、ササバモとホザキノフサモを見た。
ホザキノフサモ 水から出してみないと形がわからない。繊細な葉 右)水中のササバモ
こんな狛犬は初めて見た。
八幡神社の狛犬 左)玉に両方の前脚を乗せている吽像 右)前脚で子を抱きかかえている阿像
鴨都波神社の狛犬。どちらも阿像?口を開けている。それに両方ともりっぱな鳩胸。