ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

キハ

2007年06月19日 | 日記、雑記、その他
今日は仕事ネタ…
苦労して仕上げた製品。
ステンレス製のダクトです。
これはJR東日本のローカル線を走る
キハと呼ばれる車両に使われます。
床下の配線ダクトなんか
別にこんなR付けなくても良いのでは?
と思ったりしますけど…
設計の方のこだわりなのか、
それとも何か深~い訳があるのか…
鉄道ヲタではありませんので、その辺は詳しく知りません。
ベンダー(油圧プレス機)で一つのRを曲げるのに約20回プレス。
反対側も同じく20回。
それを上下二つに張り合わせ楕円型のダクトに…
一本のダクトを作る為に80回プレスしている訳です。
ほぼ丸一日掛かって20本のダクトの曲げ作業が終了~
老朽化した機械で精度を出すのは骨が折れまする(´▽`)