「ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・脅威の速読術」立花隆
立花隆さんの知性レベルに合わせることは無理だとは分かっていますが、大量の本の寸評、大半はなかなか面白かったです。たまに自分が読んだことのある本が出ると、あ、立花隆さんも同じ本読むんだ、と、妙な関心。時に絶賛する本やダメという本も。
近頃は否定的な意見を言いにくい世風なので、はっきりと言うのは新鮮に感じる。
それは、自分を目立たせるために異論を唱えるわけではなく、立花さんの中で確固たる信念と教養に基づいての意見なので、不快ではないです。
最後の「捨てる・・・」の一刀両断はすごい。ここまでページを割いて、ばっさりと。。。(笑)
ちなみに私は貯めやすい性格を自覚していて、最近はリサイクル、リユースを心掛けて、物を少しづつ減らしています。
ただ、「捨てる」というのはちょっと躊躇してしまう。
それと、家族のものであれば、手はつけないな。。。
あ、立花さんの本の感想ではなくなってきた・・・
立花隆さんの知性レベルに合わせることは無理だとは分かっていますが、大量の本の寸評、大半はなかなか面白かったです。たまに自分が読んだことのある本が出ると、あ、立花隆さんも同じ本読むんだ、と、妙な関心。時に絶賛する本やダメという本も。
近頃は否定的な意見を言いにくい世風なので、はっきりと言うのは新鮮に感じる。
それは、自分を目立たせるために異論を唱えるわけではなく、立花さんの中で確固たる信念と教養に基づいての意見なので、不快ではないです。
最後の「捨てる・・・」の一刀両断はすごい。ここまでページを割いて、ばっさりと。。。(笑)
ちなみに私は貯めやすい性格を自覚していて、最近はリサイクル、リユースを心掛けて、物を少しづつ減らしています。
ただ、「捨てる」というのはちょっと躊躇してしまう。
それと、家族のものであれば、手はつけないな。。。
あ、立花さんの本の感想ではなくなってきた・・・