MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

糞虫の世界・テントウムシのようなオオフタホシマグソコガネ

2010-04-03 14:14:35 | 奄美大島の昆虫 六脚類
仲間に誘われて糞虫探し、目的はオオフタホシマグソコガネ

先ずは牛の放牧地へ出かけて、出たてホヤホヤと乾燥が進みすぎたのは避け、表面が適当に乾燥している糞を園芸コテで切り崩していく。糞虫マニアの方には素手で崩していく強者もいるらしいが僕はそこまではやりません。アラレちゃんみたいにそのあたりの棒きれでツンツンです。


そうすると、糞の中に潜んでいるテントウムシの翅模様のようなオオフタホシマグソコガネが現れますが居ない場合は次の糞へとりかかります。結構動きが素早く、グズグズしているとたちまち糞の中に潜り込んでしまいます。写真も素早く撮らないといけません。




どうですか、回りの牛の糞を気にしなければテントウムシのようで綺麗でしょう!
オオフタホシマグソコガネの採集でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする