MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

アマミサソリモドキを捕食(捕えて食べる)したイソヒヨドリ

2017-02-10 17:52:43 | 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)

アマミサソリモドキを捕食(捕えて食べる)したイソヒヨドリ

過去に輪禍にあったリュウキュウコノハズクを解剖し、胃の内容物を調べたことがあります。その時に胃の中から出てきたのがアマミサソリモドキ、「そんなものまで食うんかい」と疑問に思っていましたが、イソヒヨドリが屋根の上でアマミサソリモドキを咥えていました。

やがて、コンクリートの上に降り、叩き潰し食べ始めた。

アマミサソリモドキは尾の付け根に肛門腺があり、強い刺激臭のある酢酸、カプリル酸の混合物を噴出し、皮膚に付いたり、目に入ると炎症を起こすというが、鳥は平気なのか美味しそうに食べていました。しかし、猫はこの噴出物がかかるとパニックになります。鳥は平気で哺乳類には有害なのか・・・。

 人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする