MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

アカギの実を食べに来たアマミヒヨドリ

2018-08-05 17:55:32 | 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)

アカギの実を食べに来たアマミヒヨドリ

アカギの樹からヒヨドリの囀る声が聞こえた、声の方角を見ると一羽のアマミヒヨドリ。アカギの樹には鈴生りの実がついている。どうやら、アカギの実を食べに来たらしい。アカギの実は人も食べられるけど最近の子は知らない。なお、アカギは外来種で成長が早く、大木になり易い。小笠原諸島では自然植生を破壊するまでになっているという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいちゃんは美人に弱い!?

2018-08-05 06:39:13 | 園芸植物・熱帯植物・農産物

おいちゃんは美人に弱い!?

市街地を離れ、農地の多い地域に行くと無人販売所、或いは有人販売所等でその地域でとれた農産物を販売しています。それらの中には本土資本のスーパーの店先には並ばない農産物が売っている場合があり、おまけに何よりも安いのが魅力・・・

昨日、鳥見の帰りに笠利町節田にある味の郷かさりによってみると見かけない白茄子が販売していた。下町美人という名の品種らしい、5本で120円、白茄子は今まで見たことも食べたこともないので、早速購入、美人が120円で手に入るとは安いである。その他オクラや四角豆、普通のナス、赤いオクラなどを購入した。本土資本のスーパーで買うより安い、台風、水害の影響でスーパーに並んでいる野菜は高いけど、地場産、地元販売の野菜は安い(100円のが多い)のです、しかし、販売している野菜の種類が少ないのが欠点、こんなに買っても下処理して冷凍保存しておけば大丈夫です。

四角豆、オクラ、大根のように見える白ナスの下町美人ちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする