MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

卵を産んでいたオットンガエル

2018-08-06 19:09:00 | 両生類&爬虫類

卵を産んでいたオットンガエル

7月13日にオットンガエルのことを投稿、その時に2匹いる写真を載せましたが、それはオスとメスで、その後、会社のyさんがペアになっているのを携帯で撮っていました。その写真を貰いましたがかなり荒れています。日付は8月1日

そのペアになったオットンガエルが、捨てた衣装ケース(水が溜まっている)に産卵していたのです。まさか、こんな場所に産卵するとは思ってもみませんでした。

オットンガエルがいます

近づいたので警戒し水に潜る、楕円の赤丸が卵、どんぶり一杯分ぐらいの卵白の中に卵が浮いている感じ。

卵を観るとオタマジャクシに孵ったのもいました。

これからの観察が楽しみです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカラハエトリ

2018-08-06 06:34:18 | 蜘蛛(クモ)・多足類

トカラハエトリ

いつものようにクモ探し、樹皮の隙間や幹の上を丹念に探していたら出てきた。名にトカラとついているので初めて発見されたのがトカラ列島らしい。図鑑によると分布は四国、九州、南西諸島。クモの名を見ると〇〇クモとついている〇〇が地域、地名、場所、或いはクモの容姿、色、又は発見者の名前などいろいろな由来があり、命名者のそれぞれの思い入れを感じます。

小さなハエトリグモなので探しづらい、インターネットの検索でもあまり出てこないのでレア度は高い?。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする