おかひじきで2品 2005-08-12 15:12:43 | 四季旬食材 おかひじきは、もともと海岸の砂地に生えている野草だそうです。 多肉質の葉がひじきに似ているところから名がついたと言われているとか。。 山形特産で栽培されていて、地域野菜のひとつでもありますね! 旬は春から夏にかけてで、シャキシャキ感があって 栄養も豊富 カルシウム、鉄分、ビタミンAを含んでいます。 一番簡単な調理は、お味噌汁の具にしたり、サッと湯がいて 和え物やサラダ、パスタの具、天ぷらにしてもいいですね。 今回はリゾット&薩摩揚げに入れてみました。 « 韃靼(だったん)そば茶 | トップ | 海のもの。。ホタテとひじき »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます