高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

高島平の“酸いも甘いも”

2019年02月24日 01時37分42秒 | ●高島平・地元コラボ企画
今日は高島平の地域環境研究会の日。

議題は地域ジャーナル誌の、編集についてなのですが、私が編集長でありながら、このところ東京にいるタイミングで会に参加できず、今編集作業中のジャーナルの発行を、いつにするかということ。

結果、3月末発行をめどにすることになりました。


高島平の街は今年で誕生50年。

団地の誕生はそれから3年後になります。

これまでの50年を振り返り、いろいろな人から話を聴いて、内容をまとめています。


団地は華々しく紹介されたことが、過去何年もありましたが、必ずしも明るい歴史ばかりではありません。

様々な角度から、街の50年をまとめた時、それは財産になると信じ、地道な活動を続けてます。




『Sweet and Sour』- Nulbarich
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高島平50th Anniversary」、いよいよ始動!

2018年12月20日 03時14分35秒 | ●高島平・地元コラボ企画
東京に戻って1日目より、熱い企画がスタート。

自分が住む第2の故郷、高島平が来年で誕生50周年を迎えます。

そのイベントが、来年の3月1日〜3日にあります。


この催しのために、田舎で苦労して企画書を作ってたのですが、今日の実行委員会会議で、お披露目をしました。

全員の賛同を頂き、実現に向けてこれから行動開始です。

とにかく企画を賞賛され何より。

努力が報われました。

来年へ向けてワクワクが止まりません。



『僕らの街』- TRIPLANE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの夢をあつめて

2018年12月08日 09時16分16秒 | ●高島平・地元コラボ企画
おはようございます。

昨夜は東京旭川会役員の忘年会でしたが、赤坂でデンマークの食や農業をテーマにしたセミナーがあり、参加費2,000円も既に振込み、当初はそちらに行く予定でした。

旭川会の役員会には、先週出たこともありましたので…。


しかし、結局行ったのは、そのどちらでもない、高島平であった高島平50周年イベント会議。

過去2回あったのですが、どれも他の予定とぶつかり、行けませんでした。

今回もそのパターンでしたが、何か良い意味での虫の知らせがあり、東京の地元の方を優先したのです。


これが本当に大正解。

極めて有益な企画会議が出来て、壮大なプラン決まりました。

私もかなり重要な役を、担当することになりそう。

何より今までの、地域活動の知見が全ていかせそうで、これほど嬉しいことはありません。


会議の後で主要メンバーと、高島平の居酒屋で会議の続きをしましたが、あらかたそこで構想がまとまりました。

その興奮を冷ますべく、高島平七丁目某パブに寄ったのですが、そこではこの結果を祝う?べく、カラオケで415本目のボトルまでゲット。

いい師走の一日となりました。


そして、その夢も乗せて今日の夕方、北海道に向かいます。



『笑顔をあつめて(変顔 ver.)』- 横山だいすけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス前までには・・・

2017年11月19日 11時21分25秒 | ●高島平・地元コラボ企画
お早うございます。

昨日の詳細?は午前4時頃Facebookの方に書きました…。

そちらの方という訳にはいかないので、簡単に書くといろいろな活動で、毎週土曜日のバンドの練習に、全然行けてなかったのです。

昨日も午後から、あるデスカフェに参加して、練習には間に合わず、溜まった会費だけでも払おうと、練習の終わる頃に行くと、毎年行ってる望年演奏会と称してる、忘年会兼演奏会の試案が出てました。

こちらは全然ギターの練習ができていないので、演奏する曲の歌でも練習しようかと、バンド仲間と高島平7丁目の某パブへ。


メインボーカルと合流して、演奏曲と併せ14曲を熱唱しました。

歌の方は完璧。

最初の曲でボトルまで獲れてしまいました。(通算403本目)

野球でいう先頭打者ホームランみたいな気持ちで、あとはもうノリノリです。

そんな訳で午前3時頃まで、歌い語りあってました。


ギターの方はクリスマス前には、何とか様になるといいのですが…。




『クリスマスキャロルの頃には』- 稲垣潤一・広瀬香美
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

What On My Mind ?

2016年12月05日 03時12分22秒 | ●高島平・地元コラボ企画
今日は、だいらバンドの 「`17望年演奏会」と題した、ごく親しい人だけを招いての、忘年会兼演奏会でした。


準備が午後3時から、始まりは6時からでしたが、来られた人を交えての演奏後の懇親会、その後のバンド仲間だけでの、反省会兼飲み会が終わったのが11時近く。

8時間近く、バンド仲間といたことになります。


昨日の恩師の四十九日は、元同僚たちといた時間が7時間。

どちらもそれだけ、意義と人間関係が深い関わり。

それが2日続き、無事終わるとホッとするのと同時に、グッタリ感があります。


早く休もうと思いましたが、今日もこんな時間にブログを書いてます。

癒される曲を聴いて、明日からまたアタマを切り替え、年末の宿題を片付けねばです。





『Georgia On My Mind』- Ray Charles
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりのステージ

2016年10月10日 02時23分52秒 | ●高島平・地元コラボ企画
朝起きた時は雨。

予報では午後から雨が上がるとのことで、「高島平団地まつり」の準備のために、団地集会室に向かいました。

雨の中、団地の中にある広場のステージに、楽器を運びセッティング。

音のチェックが終わったのが11時過ぎ。

それから出番まで、3時間は待ったと思います。


予報どおり雨は上がりました。

演奏も仕事等で出れないメンバーに代わり、2人がサポートしてくれたので、何とか恥ずかしくないレベルになりました。

演奏後は団地集会室で、今日の演奏を肴に懇親会。

演奏も楽しいけど、この時間も楽しいんです。


いつもなら、懇親会後も別な所で飲み直すのですが、今日はその後で下赤塚で、今度の東京旭川会で使う、パンフの打合せが。

家に戻っても原稿作りで、先程までかかりました。

長い一日でしたが、だいらバンドの演奏が無事終わり、今日はやれやれです。




『STAGE』- 山根康広
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいらバンド'16望年会 To You 

2015年12月21日 01時09分35秒 | ●高島平・地元コラボ企画
午前中に今年最後の清掃活動。

夕方からは、メンバーになってる地元バンド、「だいらバンド」今年最後の活動として、知り合いだけを呼んで、忘年会兼演奏会でした。


昨年から続いて今年で2回目ですが、今年はメンバー12人全員が揃い、演奏のレベルも盛り上りも、昨年とは比べ物にならない内容になりました。

聴いていた人も、楽しさに引き込まれて、飛び入り参加で一緒に歌ったほどです。

また、これから演奏がある時は、必ず声をかけてと言われました。


地域で喜ばれるは、バンド結成の目的が果たせて、本当に何よりでした。

終わってからの打ち上げでも、メンバーの全員が楽しかったと大満足。

私も続けていて良かったと、今日ほど思ったことはありません。


取り敢えず、清掃活動とバンド活動に関しては、良い年でした。




『Merry Christmas To You』- (辛島美登里 麗美 永井真理子 小林明子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島平について、二言三言を。

2015年08月01日 01時44分15秒 | ●高島平・地元コラボ企画
地域活性に取り組んでる、前野町の知人の依頼を受けて、朝10時から午後4時過ぎまで、埼玉のM大学の建築系のゼミ生10名を、高島平団地のコミュニティー数カ所を案内しました。

それに地元の大学や、多摩の大学の先生と行政の人も加わり、総勢は15名です。

各コミュニティーの代表の方も、快く活動を説明してくださり、とても実りのある一日になりました。

私もいくつかのコミュニティーで、説明や意見を言わさせてもらいましたが、皆さんに喜んで帰って頂き、何よりだったのです。


吉兆は朝からあったんです。

先ず、今では会えなくなった飲み友の、幸せそうな夢を見たこと。

そして、解散後には別な地元の女性からのメールが。


自分がゴミ拾いや、地域の活性に取り組むキッカケになったのは、高島平でこのような出逢いがあったからです。

いい出逢いがあったことに、改めて幸せを感じた一日です。





『恋のひとこと』- フランク&ナンシー・シナトラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Come And Go With Me To Takashimadaira?

2015年06月28日 01時06分06秒 | ●高島平・地元コラボ企画
今日は第5回高島平地域創造フォーラムの日でした。

私も大東文化大の先生方と一緒に、これまでの活動と高齢者の、これからのあり方について、話しをしました。

今月7日にシニア社会学会で、同じような話しをしたばかり。

その前にも、別な会で話をしたので、多少は慣れたつもりでおりましたが、地元で話すとなると、やはりあがるものです。

伝えきれないところがあって、逆に良い勉強になりました。

そして、成果も沢山ありました。

第2部の板橋区の各会派区議との、『高島平地域グランドデザイン構想』についての、パネルディスカッションでは、大変有益な話しが行われ、その後の懇親会まで白熱した話しが続いた程です。

これまでの、地域活動での実体験が、今日ほど役立ったことはありません。


同時に、板橋区議の中にも目標を共有できる、“同志”が何人か出来た思いがします。

施策によっては、ユア・ランドがリードする場面が、これからありそうです・・・




『Come And Go With Me』- The Dell Vikings
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたを探してた~

2015年05月03日 02時15分01秒 | ●高島平・地元コラボ企画
高島平駅で偶然、Tさんに会ったのが今週の月曜日。

以前に板橋区内のバンドで、キーボードとベースを担当されてた、女性の方です。


本当に久しぶりの再会です。

お茶を飲みながら、近況を語り合いました。

当然、毎週練習してる『だいらバンド』のこともです。


そこで、練習に参加しませんかと、お誘いしたところ快諾を頂き、今日が初参加の日となりました。

今日はベースをお願いしたのですが、メンバー全員から大絶賛。

やはり、ベースがしっかりすると、演奏のまとまりが違います。

私も何だか上達した気になってしまいます。

これから、練習がとても楽しみになりました。





『I LOVE YOU』- 河村隆一 (257本目のボトル曲)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする