高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

想いは増すばかり・・・

2015年04月27日 00時55分51秒 | ●高島平・地元コラボ企画
4月になっても、春らしい陽気が続かなかったので、今年は春の実感が乏しいでした。

そうしたら、今日は初夏のような陽気。

昨日は冬物のジャケットで出掛けたのに、今日の午前中は夏物のジャケットで集まりに出て、午後からは半袖のシャツだけで出掛けました。


考えてみたら、今週からゴールデンウイークです。

今日の陽気が、いつものこの時期の暖かでした。

その陽気の中で午前中に行ったのが、町内会の中でも60歳以上の人の集まりである、『七福会』の定期総会です。


26年度の決算報告の後、27年度の予定の説明。

そして、会員の誕生会も兼ねた、懇親会と続きました。

この会の中では、私は一番の若手です。

歓迎されるのと同時に、ゴミ拾いの活動が評価されて、とても大事にされております。


そのせいもあるのでしょうか、高齢者を敬う気持ちが増すものです。

今日は会の創設メンバーの方とも、初めて話す機会がありました。

目上の人は多くを話さなくとも、伝わってくるものがあるものです。


先週は二十歳の大東文化大生と。

今週のスタートは地元の90近い人と、懇親が深まりました。

地元愛が一層増しそうです。





『みかんハート」- C&K
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お坊さんのいるダイニング』

2015年04月21日 00時50分02秒 | ●高島平・地元コラボ企画
「坊主BAR」や「坊主カフェ」が、最近流行ってます。

若い女性に人気ですが、高島平の高齢者を意識して、『お坊さんのいるダイニング』なる催しが、今日初めて行われました。

場所は高島平3丁目ファミリー名店街内の、コミュニティ&レストラン『ハロハログルメ』をお借りして、夕方の6時半からです。

前野町から住職が来られたのですが、相手は住職よりはるかに年上の方ばかり。

1,000円の会費で、ワンドリンクとおつまみが数品付いた、お酒を飲みながらの話しの場です。

形も講話ではなく、10名以上集まったテーブルで、話しに加わりながら質問にも応えるというスタイル。


何せ40代前半の住職ですから、集まった人たちから見れば、子供のようなものです。

若い人と話せることだけで、皆さんとても嬉しそうでした。

先ずは大成功でした。

高齢者の人にとっては、これからの新しい飲み方に、なるかもしれません。

次回は5月11日の同じ時間の予定です。





『新しいYES』- サリュウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスキャロルの前には

2014年12月14日 01時45分09秒 | ●高島平・地元コラボ企画
毎週土曜の夜に練習してる『だいらバンド』

今まで地元の演奏会は、全て団地自治会から声が、掛かったものでした。

そこで、初の試みとして、バンド主催で仲間内を呼んで、忘年会を兼ねた演奏会を、することになりました。


名付けて『’15望年演奏会』

まさに新しい年に期待を込めた、忘年兼演奏会です。

日時は12月21日の18時半から、いつもの団地集会室で。


何でも初めてやることは、今までと違うアタマを使い、刺激があるものです。

そして、目標ができると、練習にも身が入ります。

何せ、知ってる人が、何人も来るものですから・・・




『クリスマスキャロルの頃には』- 稲垣潤一
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドタバタ・・・

2014年10月13日 09時00分56秒 | ●高島平・地元コラボ企画
お早うございます。

だんだん、ブログを翌日に書く癖がついてきました。

昨日は『高島平団地まつり』で、そこでの初演奏で少し疲れたんです。

演奏は午後1時半を過ぎてからでしたが、楽器の搬入等で集合は午前9時。

団地で一番大きな祭りですので、他の出演や演奏もあり、音響・マイク関係は主催者が用意。


これが、いつもと勝手が違い、チェックの時にかなりまごつき、その動揺で本番の時に、思わぬ失態を演じてしまいました。

最初の曲の時に、ギターにカポタストを付け忘れて、演奏したんです。

何か、音が合ってないなと気が付いた時には、もう後の祭り。


その影響で、ただでさえ上手くない演奏が、焦りに焦りまくり。

でも、これはいい経験になりました。

バンドの演奏自体は、会場も結構盛り上がり、来年も声が掛かるよう、メンバー全員が気持ちも、新たになったんです。

演奏の後の反省会を兼ねた懇親会も、4時間になった程です。


次回は、バタバタしないようにと、只々思います・・・





『Pata Pata』- Miriam Makeba
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島平の星 ?

2014年10月12日 01時17分56秒 | ●高島平・地元コラボ企画
明日は高島平団地で、『だいらバンド』の演奏です。

今度は場所が、お山の広場のステージですが、だいらバンドとしては初めての演奏場所。

屋外のステージで演奏するので、来る人も今までより多くなります。

しかも、若い人も多いです。

と、云うのも今までの演奏は、団地に住む高齢者の方への、慰労的な場で演奏してたからです。

タイミングが良かったことに、先週の練習の時に、ギターの弦が1本切れました。

これが、今日の練習の時に、切れていたら大変なことに・・・


予備の弦を持ってなくて、買いに行ける時間が全くなかったんです。

先週、翌日の日曜日に新しい弦を、2セット買いに行きました。

やはり、新しい弦は音が違います。


明日の演奏は午後1時過ぎ頃。

30分の演奏の間だけ、高島平のスターのつもりでおります。

宜しかったら、皆さん見に来てください!






『地上の星』- 中島みゆき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回高島平地域創造フォーラム

2014年09月28日 01時21分56秒 | ●高島平・地元コラボ企画
大東文化大で今日、第4回高島平地域創造フォーラムがありました。

後半の部では、4人の板橋区議にも登壇してもらい、分野や党派を超えての、地域課題解決の道筋を、模索する場となりました。

私としても、新たな地域の人との出会いがあったり、産学連携によるプロジェクトの、進め方が検討出来たりで、とても実りの多い日となりました。

気持ちも充実し、明日も目覚めが良さそうです。


先ほどCMでこの曲が流れてました。

今の気持ちのように、乗りのいい曲なのでブログに上げます。

そして、調べてみると6年前に、193本目のボトルを獲った時の曲でした。





『Lollipop』- The Chordettes
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気楽にいきます・・・

2014年09月14日 00時19分17秒 | ●高島平・地元コラボ企画
明日は先月に続き、高島平団地の集まりでバンドの演奏です。

北地域の集まりで、30分程演奏するのですが、今日も一応練習してきました。

前回が酷過ぎたので、あれ以上は悪くならないと思います。

その意味では、考えようによって気楽かも。

でも、出来るだけ努力はしようと思います・・・


取りあえず、明日は朝が早いので早めに休んで、寝坊だけはしないようにと思います。

そして、リラックスした気持ちも忘れずに・・・




『Poetry In Motion』- Johnny Tillotson
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スニーカーの頃もありました・・・

2014年09月13日 11時29分47秒 | ●高島平・地元コラボ企画
お早うございます。

いま、『第3回高島平地域サロン交流まつり』に来ています。

会場は高島平区民館ホール。

本当はここの来る前に、ブログを書くつもりでおりましたが、完全に寝坊。

催しを観ながら書いてる次第です。


このイベントの趣旨は、高島平にある様々な地域活動の団体が一堂に会し、交流と地域への啓蒙を図るもの。

31の団体がブース、パンフレット等で紹介されてます。

対象は高齢者の割合が圧倒的に多いです。

会場を見渡しても、昔若かった女性の方がほとんど。

高島平の断面が象徴的に見れます。


これから、会場の配置が変わりますので、ブログはこの辺で・・・





『虹とスニーカーの頃』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の展開がおぼろ気に・・・

2014年05月16日 00時34分04秒 | ●高島平・地元コラボ企画
この時間、ベランダに出てみると、満月のおぼろ月夜。

これも、なかなか風情があります・・・


今日は大東文化大で、月に一度の『地域環境研究会』の日。

先月は休みだったので、二ヶ月ぶりになります。

ユア・ランドの活動も、これからこの研究会と連携が、強くなると思います。

今日の熱の込もった話し合いで、今後の展開がおぼろ気に、それぞれ見えてきました。


そんな訳?で、‘おぼろ’を掛けた選曲。

駄洒落ですいません。





『漏月 -Oboro』- Rui
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンド、愛してない?

2014年05月04日 00時21分48秒 | ●高島平・地元コラボ企画
毎週土曜はバンドの練習ですが、先週の土曜に続き、今日も用があって、練習を休むことに・・・


これで3週間、ギターに触ってないことになります。

ただでさえ下手なのですから、現状維持どころか、ますます酷いことになりそう。

バンドのメンバーにも、迷惑をかけるので、この場を借りて再度、メンバーを募集する次第です。


今夜はこの後、ヤンキースのマーくんが登板。

少しモヤモヤした気持ちを、大リーグ観戦で解消します。




『愛してない』- Acid Black Cherry
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする