高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

色は匂へど 散りぬるを・・・

2011年10月21日 02時57分54秒 | ●美意識・ファッション・デザイン私的考察
気温と着る物の色に、何か相関関係はあるのでしょうか?


このところ東京では、気温が下がってます。

気のせいかもしれませんが、周りを見ると黒やダークな色の服装の人が、多く感じるのです。

特に今日は曇り空だったので、一層暗い色合いに感じました。


視覚的には季節柄、華やぐ要素は少なくなるのですが、その分、臭覚が研ぎ澄まされる気がします。

電車で隣りに座る女性や、前を歩く女性の香水の香りが、いつもより刺激的に感じます。

五感の中でも、“匂い”はまだまだ研究の余地があるらしいのですが、ある匂いでときめきを感じたり、音楽と同じで何かを連想したりで、時々そのメカニズムに、不思議さを覚えます。


今日の出勤途中、本を読んでいて隣りに座ったのが、香水の香りで女性であることを知りました。

香水の香りから、どんな女性か連想するのを、すっかり楽しんでしまいました。

結局、最後まで顔を見なかったのですが、頭の中では素敵な女性で終わっております。


明日も神保町まで、本を読んでいようと思います。

果たしてどんな美人が、現れるでしょうか?


顔を見ようか、悩むでしょうが・・・



『ふり向かないで』-シモンズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする