今、進めてる事業は海外の企業も絡むので、進め方や考え方で戸惑うことばかり。
スピード感が違い過ぎて、結果的には宿題が溜まってる感じです。
また、決めたことが途中で変わるのは、日常茶飯事のこと。
そのこともあって、意図的にこちらのペースで進めてます。
宿題はあっても、今日は行ったのはデスカフェと、高島平100年大学の新たなプログラム。
100年大学は社会創発塾との共催なので、香川県出身の塾生と手打ちうどん体験をしました。
高島平が地方出身者が多いので、郷土食で田舎を思い出そうという意図です。
12時から創発塾の若者たちと、地元の高齢者が交じって楽しいひと時でした。
さらに、15時からはデスカフェです。
いつもの懇親会に続き、二次会も高島平7丁目の某パブ。
昨日も行ったあのパブです。
しかも、今夜は若者たちがカラオケで、ボトルをゲットしてくれました。
これも仕事を廻り道したお陰でしょうか?
『急がば廻れ'64 (Walk, Don't Run '64)』 - ザ・ベンチャーズ