“金を残すは下、仕事を残すは中、人を残すは上なり”という、後藤新平の言葉があります。
2012年に今の会社を作り、社会の課題に向き合う活動してきましたが、ここに来てYouTube発信を、コンテンツに加えました。
今、「銀座大学入学」と検索すれば、8本の動画が観れます。
さらにシリーズを2つ加える予定ですが、銀座大学にこだわったのは、普段銀座に縁のない人、特に若者がこれを観て、学びになったらの思いからでした。
銀座のクラブが舞台というのは、トリッキーと思う人も多いと思いますが、、、。
活動のテーマは、当麻の事業資源を活かして、食の安全の啓蒙と障がい者の自立支援ですが、YouTube発信をすることで、自分の使命はこれからの人材を、育て残すことだと気付きました。
考えてみたら今まで多くの人、それも若い人を中心に本を何冊も、プレゼントしてきました。
それは自分が触発された本を渡すことで、何か勉強になってくれたらの思いからです。
ある意味で銀座大学は、ネット上の学び舎です。
寄付を集めるのも、恥ずかしくはありません。
若者のためだからです。
使命に気付くと、覚悟ができました。
資金の工面は、これからもずっと大変ですが、使命から覚悟ができたので、頑張る気力がみなぎっています。
『時代遅れのRock’n’Roll Band』 - 桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎
2012年に今の会社を作り、社会の課題に向き合う活動してきましたが、ここに来てYouTube発信を、コンテンツに加えました。
今、「銀座大学入学」と検索すれば、8本の動画が観れます。
さらにシリーズを2つ加える予定ですが、銀座大学にこだわったのは、普段銀座に縁のない人、特に若者がこれを観て、学びになったらの思いからでした。
銀座のクラブが舞台というのは、トリッキーと思う人も多いと思いますが、、、。
活動のテーマは、当麻の事業資源を活かして、食の安全の啓蒙と障がい者の自立支援ですが、YouTube発信をすることで、自分の使命はこれからの人材を、育て残すことだと気付きました。
考えてみたら今まで多くの人、それも若い人を中心に本を何冊も、プレゼントしてきました。
それは自分が触発された本を渡すことで、何か勉強になってくれたらの思いからです。
ある意味で銀座大学は、ネット上の学び舎です。
寄付を集めるのも、恥ずかしくはありません。
若者のためだからです。
使命に気付くと、覚悟ができました。
資金の工面は、これからもずっと大変ですが、使命から覚悟ができたので、頑張る気力がみなぎっています。
『時代遅れのRock’n’Roll Band』 - 桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎