高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

船橋独り呑み

2024年07月22日 01時56分51秒 | ●雑記録

今日、船橋で会ったメンバーは6人。

その内オトコが二人で、残りが女性という、またも?女性比率が高い、勉強会になりました。

しかも、1人の女性は初めて会う人で、なかなかの美人。

お陰で自分には、いい緊張感になります。

 

今夜、溜まった録画を何本か、観たのですがある番組の中で、美しいものはその場に、良い空気を作るという、語りがありました。

それは精神性もそうですし、整理整頓された視覚もそうだと思います。

 

勉強会は3時まででしたので、その後は初めての船橋の呑み屋街で、独りのみをしました。

実は昨夜、家内と呑んだ後家に帰り、11時半ごろにまた外に出て、某パブと某バーに行ってます。

地元で呑めば1人で行っても、顔馴染みはいますし、いなければ客の呑み方を観察できるので、それはそれで意味があるのです。

 

今日のような、初めての場での独り呑みは、新しい発見や刺激を得るに他なりません。

同時にこれまでの数々?の、“二人呑み”の余韻にも浸れます。

今日の勉強会の会場を、決めたのは地元の人です。

 

少し遅れて着いたのですが、会った時の第一声が、「ようこそ船橋へ」でした。

彼が教えてくれた呑み屋街で、二人呑みの余韻に浸るのも、不思議な感覚です。

 

『天までとどけ』-  さだまさし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする