goo blog サービス終了のお知らせ 

高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

何処までも Are You Going With Me?

2019年03月10日 00時33分02秒 | ●“夢”の原動力・仲間
これから新たに挑戦することが東京でひとつ。

高島平でひとつ。

そして、当麻でひとつあります。


昨日書いたのは、これから東京で臨もうとしている、そのまま予定通りにいけば、最終的には大きな展開になります。

どれも、一緒に手伝ってもらおうと思ってる仲間は、それぞれ立場も年齢も違うけど、いつかは何かで繋かもしれません。

それは、みんな私についてきてくれたらですけど、仲間たちの顔を思い浮かべると、どれも出来そうに思えるから不思議です…。




『Are You Going With Me?』- Pat Metheny Group
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

World Dreamin'

2019年03月09日 02時42分28秒 | ●合同会社ユア・ランド
今日の打合せは、ある企業から相談を受けた、新規事業shopのブランディングから、内装のデザインとプロモーション展開まで。

これが日本で軌道に乗れば、海外展開をする国内第1号の、旗艦店の相談でした。

今まで活動していた、高齢者の生きがい作りや、地域活性化のソーシャルデザインとは、領域が全然違います。


初の打合せはイベントやプロモーションに、アートディレクションまでできる、デザイナーを同行しました。

打合せが4時からスタートして、6時からは高島平の居酒屋で、お酒を酌み交わしました。

打合せ場所は高島平ですが、最終的な舞台は海外です。


大きな夢はやっぱり楽しい。

いつもいろいろな夢を描いていたから、ビビることはありません。

やはり、夢見たもの勝ちでしょうか?




『California Dreamin'』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分は爽快

2019年03月08日 02時05分14秒 | ●合同会社ユア・ランド
2月から抱えていた、郷土絡みと高島平絡みの宿題が、今日で全て完了。


特に先日の3日間の、高島平誕生50周年記念イベントが終わってから、一気に4本を終わらせました。

何か便秘が治ったような、スッキリ感です。

そして、終わると同時に明日は、新規の案件の打合せがあります。


終わると同時に、次の新しい案件。

もう30年ぐらい前に、タクシーの運転手さんに、言われてことがあります。

長い距離を乗ってくれるお客より、その人が降りた時に次の客が直ぐにつかまるように、めぐり合わせの良い客が、タクシーにとっては良い客だと。


明日の打合せは、今後ひょっとしたら、大化けするような相手とお話しです。

その前日に宿題が終わったので、結果的には良い宿題だったのかもしれません。




『Feels So Good』- Chuck Mangione
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜は冷やすに限る

2019年03月07日 02時32分39秒 | ●雑記録
腰は身体を動かす時の要だというのが、今回のギックリ腰と腰という字からも分かります。

痛い時は何もする気が起こらず、モチベーション腰が折られてと、言ってもいいと思います。

大きな間違いだったのが、最初の日に風呂に入って、身体を温めてしまったこと。

風呂解禁になって、上がってそのまま休んだのですが、解禁にもかかわらず痛みが出て、翌日からは湿布をして休みました。

それだけで、劇的に改善。

整骨院に行かないで、湿布で済んだのでは?と思ったほどです。

10日ほど苦しんだ苦痛から解放された喜びに、改めて今夜は浸っています。


風呂上がりの湿布が、気持ち良いものですから。




『Cool Night』- Paul Davis
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北極ブラック

2019年03月06日 03時19分38秒 | ●雑記録
ずっと溜まっていた宿題。

昨日の月曜に一つ終わらせ、今日の夕方に神楽坂の事務所でもう一つ。

そして、家に帰って先ほど一つ終わらせました。


小腹が空いたので今夜食べたのが、蒙古タンメン中本の「北極ブラック」です。

初めて食べたのですが、辛さより麺の少なさに驚きました…。

残ったスープに、ご飯を一杯分入れて、やっとお腹が満たされた感じです。

食べ終わったのが、(水曜の)午前3時丁度。


そんな訳で今日は、この曲に。

サイモン&ガーファンクルのファン以外なら、あまり知られてない曲だと思います。

でも、自分の中では彼等の曲で、好きなベスト3の曲。


北極ブラックの麺の少なさで、この曲にたどり着くとは…。



『Wednesday Morning 3 A.M.』 - Simon & Garfunkel
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、風呂解禁に。

2019年03月05日 02時54分12秒 | ●雑記録
2週間前に東京に戻っていきなりギックリ腰に。

翌日整骨院に行ってから、ずっと風呂に入ることを、止められておりました。

それが、痛み止めの薬のお陰もあり、どうにか痛みも軽減して、今日から風呂に入ること許されました。

昨日までシャワーだけで、11日ぶりの入浴ということになります。


久しぶりの風呂。

何でもそれが利用できなくなる時、ありがたみが分かるものです。





『ニューヨーク・シティ・セレナーデ』- クリストファー・クロス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からのために、今日が終わる。

2019年03月04日 00時31分53秒 | ●合同会社ユア・ランド
高島平50th3日目。


記念イベントの最終日になる、今日のメインの催しは「高島平まちの文化祭」と題した、これまでの高島平の様々な活動の発表会。

昨日と同じ高島平区民館ホールでは、それ以外にもマルシェや地元の病院による、健康フェアもありました。


私の発表は3番目。

相変わらず、さして上手くはありませんが、何とか終わることができました。

壇上で話した後で、これからのプロジェトロに、連携したいとの話しを頂いたので、話しの下手さはともかく、価値ある最終日、そして3日間になったと思います。

人前で話すより、発表するこれからの活動が、どう評価されるかが当日まで、ずっと気になってたところでした。


新しい活動は、高島平に市民大学を作ること。

共感者、賛同者が出たので、これで迷うことなく進めます。

3日間の高島平50周年記念企画が何とか終わり、本当は祝杯を上げたいところでしたが、自分にとっては市民大学を開校するのが、今回の発表の意味です。


夢が果てしない?と、祝杯もなかなか上げられません。




『エトピリカ』- 葉加瀬太郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島平50th2日目、無事終了。

2019年03月03日 00時56分35秒 | ●高島平・地元コラボ企画
高島平50周年記念イベントの2日目は、様々なイベントが高島平の各会場で。

私は2日目のメイン企画になる、50周年記念シンポジウムの会場である、高島平区民館ホールに終日おりました。

デジタルサイネージの管理と、尋ねてくる予定の都議の相手を、しようかと思ってです。

シンポジウムの開始1時間前に、Facebookでシンポジウムのことを発信したら、何人かが駆けつけて来てくれたのですが、改めてSNSの重要性を、垣間見ることができました。


シンポジウムの基調講演者は、著者「下流社会」で有名な三浦展さん。

下流社会を読んだのがキッカケで、以前にある集まりで一度お会いしていて、今日は嬉しい再会でした。

この方に共感できるのは、呑むことをベースにした、地域の横丁文化的なところを、大事にしているところ。

シンポジウムの休憩時間に挨拶ができて、いま板橋区役所近くで進んでる、新たな横丁文化的な取組みを、お伝えすることができました。


私の地元は高島平であったり、住民票を移した故郷の当麻であったり、板橋であったりもします。

明日の日曜が今回の50周年イベントの最終日。

私も20分程、これまでの高島平での活動と、これからのプロジェクトの話しをします。


ギックリ腰の痛み止めの薬は、明日の分まで。

3日目も無事終わるといいのですが…。



『Pleasant Valley Sunday』- Carole King
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday 高島平 50th!

2019年03月02日 00時51分45秒 | ●高島平・地元コラボ企画
今日、3月1日は高島平の街ができて、満50歳の誕生日。

私も高島平50周年記念事業実行委員会メンバーの一人として、今日のイベント“みんなで乾杯!”の会場で、16時から設営に加わっていました。

私の席がある神楽坂の事務所は、デジタルサイネージを3日間無償で提供してくれて、会場で効果的に機能。

イベントも盛り上がりました。


ずっと私を苦しめるギックリ腰も、朝は3時間近く動けませんでしたが、勧めてくれた薬が効いて、午後からは何とか動けるように。

若い仲間たちに混じり、最低限の働きはできたと思います。

何より高島平の何店舗の協力を頂き、それぞれの店で午後8時に乾杯。

離れていても気持ちが一つになった、いい時間になりました。


イベントは3日まで。

ギックリ腰もその間だけは、おとなしくあって欲しいと思います。




『Together』 - She & Him
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ、雨は早過ぎる

2019年03月01日 01時30分18秒 | ●雑記録
東京と田舎の当麻だと、ひと月以上季節のズレがあります。

先週、冬の最中の北海度から、東京に戻ってきた時、春を感じてしまいました。

でも、2拠点居住をしてからの、自分の体内時計は冬のまま。


そして、東京は朝から雨。

体内時計がまだ冬なので、何か違和感を覚えてしまいました。

何よりこの時期の雨は、冷た過ぎますし…。


冬だから 寒いのはしょうがない ♫

冬だから 君を思い出す♪

冬だから 雨は似合わない

♫ 冬だから 君はもういない




『雨は似合わない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする