8月25日(木)
散歩に出たのが4時5分。帰って来て素振り。
5時半を回ってから草刈り。新しい鋸鎌を買ったのにそれは使わなかった。
新品を買って、すぐ気移りがしてそれに夢中になる、旧来のものはすっかり忘れてしまってほったらかし、というのが「酷い所業、身勝手な態度」と思っているからなのか、それとも単に未練がましいだけなのか。
おそらく「未練」なだけなのだろう。本当はここは心を鬼にして新しい方に集中すべきなのだ。
でも、それができないから未練たらたら、ということになるんだし。
「さっと切り替えられる、なんて。血も涙もないのか!」、という葛藤のあるのが人間。「人情」ってやつ。一般的には。
男女の仲なんてのはどうしてもそうなる。そうなるけれどもそうしちゃいけない。そうしなければ三角関係とか四角関係なんて何ともだらしない関係になり、近所迷惑が拡大するだけだ。
まあ、相手が異性(ではない場合もあるかもしれないけど)の場合の話で、鎌やら鋸、バイク、車等までそれを言い出したらきりがない。いやいや、生身の人間でないからこそ、そこは冷徹に割り切り、応対しなければ彼らの能力に失礼だ。
あ?いや、「男女関係」って限定しちゃいけないな、最近はHGL何とかを認めなきゃいけない社会を目指してるんだっけ。
月曜日は、「何と!ゴミの収集が11時過ぎだった」ことは書いた。
だから、今週はこんなものと思って、ごみ当番二回目の今日(木)は急いで見に行くことはしなかった。
でも、物は試し。10時を10分ほど過ぎた時、遠目に観察だけ、と思って出てみた。
何だかカラスの侵掠からごみを守る(?)網が、掛かってないように見える。行ってみたら、今日は既にゴミは回収されていた。一時間も早い。
網を巻き上げて片付けながら、コンクリートの床を見る。
月曜日は掃除の必要が全くなかったのだが、今日は違った。
チンゲン菜か何かの煮物(炒め物?)がゴミ袋から落ちて、床面や前の溝の蓋数か所にこびりついている。箒で取れるようには見えない。勿論、水を掛ける程度では流れそうにない。
しょうがない。とにかく戻ってガレージに置いてあるバケツに水を入れ、箒を出し、家に入ってレジ袋を一枚。
レジ袋を裏返して手袋代わりにする。こびりついたものを取ってから水を掛け、箒で洗い流す。
幸い量は少なかったのだが、予想通り、取るのに結構手間がかかった。
とにかく、これで半年は当番が回ってこない。それに半年後には破れて遣い辛くなっている網も新しいのに替えられているだろう。
今日も「一日降らない」とは言いながら、何だか怪しい空模様。
「降らない」と言いながら「局地的に急な雨が強く降る可能性が20~30%」なんて言われたんじゃあ、もう出るに出られない。いくら車だって、基本、わざわざ雨の中を走る気にはならない。
そうそう、寝る前、思いついて欄間障子を2面張り替えたんだった。
散歩、素振り、草刈り、ごみ当番、書いてないけど買い物、最後に障子の張替え。
結構、色々やってるな。