8月15日(火)
盆の中日であり、敗戦の日であり、6号台風上陸の日でもある。
当然、散歩には出られないし、雨漏りの心配、屋根瓦の心配等もある。
そしてそれらの心配事は、現時点ではどうしようもない。明日、夜明けごろには何とか雨も上がりそうだから、それまで辛抱するしかない。
そういうわけで、今朝はゆっくり寝ていれば良い、と思っていたら目が覚めたのは8時を回ってからだった。
予想通り、後は全部ずれ込んで、朝食は10時。習字は昼過ぎ。
けど、他には何も用がないわけで。
今日、後は夕食の準備が残っているくらい(?)。
それ以外は台風の心配をするのが今日の仕事。
そう思っていたらすぐ5時。昼過ぎから5時近くまで何をやっていたろう・・・。さっきの色々な心配事が頭の中で勝手に渦巻いていただけ、か?
台風は和歌山辺りに上陸したようだが、続けて大阪へとはならず、相当に西に流れてほぼ兵庫県の西端(まだ、相生と赤穂があるけど)、龍野から鳥取に抜けたらしい。
抜けた、と言っても今6時過ぎ。これからの吹き替えしが、襲来した時の裏返しみたいに暴れ回るわけだから、とにかく移動速度が早くなることを祈るばかりだ。
ふと気になって居間に降りたのが午後3時前。塗装してもらった壁周辺は大丈夫だろうと思うが、気になるのはやはり欄間の窓。
これまではこれだけ盛大に降りつけられると障子の枠から何から水が滴って雑巾を持って右往左往しなきゃならなかった。
ここ数年、いつも後手ながらひび割れにパテを摺りこみ、窓枠の外側にもパテを塗り付け、とやってきたので、通常の雨なら雨漏りの心配はしなくてもよくなっていた。だが、やはり強い吹き降りとなると、安閑としてはいられない。
今回はどうか。
(続く)