あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
暮れのご挨拶をきちんとするつもりでいたのに、
年末の仕事の忙しさと、
家で少なくともしなければならないことに追われて、
とうとう出来ずに元旦を迎えました。
昨日は早朝から出勤し夕方まで、忙しい1日でしたが、
20年ぶりに飛び込んだ社会の中で迎えた年末は、
きちんとご家庭を守られながら、
大晦日も笑顔で働く職場の皆さんに学ぶところの多いものでした。
家にいて、家のことだけすればよかった一昨年まで。
それでも暮れは大変!といつも思っていたけれど、
働きながら、うまく時間をやりくりし、
遅くまで寝ないで、
暮れの準備をしていらっしゃるお話などをお聞きしたりもして、
外ではご自分の仕事の責任を果たし、
家では妻であったり、母であったり、嫁や姑の立場で、
それぞれの役割をこなしていらっしゃるんだなと、
まだまだ甘い自分を省みたりして。
いつものようには、お掃除も、おせち作りも出来なかったけれど、
わたしも今のわたしの出来る範囲で頑張って、
3段重は作れなかったけれど、オードブル風におせちとお雑煮、
ローストビーフに角煮、茶碗蒸しは作りました。
伊達巻き、えびの甘辛煮、うま煮、栗きんとん、黒豆、
ゆずなます、煮豚は作り、かまぼこと昆布巻きは買いました。
数の子は、味付け数の子も買ったけれど、
写っているのは、
オットが実家からもらってきた塩数の子で漬けてくれた物。
美味しいです。
まだまだ、職場の先輩の皆さんのようには出来ないけれど、
今のわたしの精一杯の料理で囲む元旦の食卓。
家族は十分だよと言ってくれて、ほっ。
そんなこんなの新年を迎えた我が家です。
不器用なわたしのこと、
今年もなかなか更新が出来ないことが、あることと思います。
それでも、ここが大切な場所であることには変わりないので、
ゆっくりとでも変わらずに綴っていけたらと思っていますので、
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
今年もよろしくお願い致します。
暮れのご挨拶をきちんとするつもりでいたのに、
年末の仕事の忙しさと、
家で少なくともしなければならないことに追われて、
とうとう出来ずに元旦を迎えました。
昨日は早朝から出勤し夕方まで、忙しい1日でしたが、
20年ぶりに飛び込んだ社会の中で迎えた年末は、
きちんとご家庭を守られながら、
大晦日も笑顔で働く職場の皆さんに学ぶところの多いものでした。
家にいて、家のことだけすればよかった一昨年まで。
それでも暮れは大変!といつも思っていたけれど、
働きながら、うまく時間をやりくりし、
遅くまで寝ないで、
暮れの準備をしていらっしゃるお話などをお聞きしたりもして、
外ではご自分の仕事の責任を果たし、
家では妻であったり、母であったり、嫁や姑の立場で、
それぞれの役割をこなしていらっしゃるんだなと、
まだまだ甘い自分を省みたりして。
いつものようには、お掃除も、おせち作りも出来なかったけれど、
わたしも今のわたしの出来る範囲で頑張って、
3段重は作れなかったけれど、オードブル風におせちとお雑煮、
ローストビーフに角煮、茶碗蒸しは作りました。
伊達巻き、えびの甘辛煮、うま煮、栗きんとん、黒豆、
ゆずなます、煮豚は作り、かまぼこと昆布巻きは買いました。
数の子は、味付け数の子も買ったけれど、
写っているのは、
オットが実家からもらってきた塩数の子で漬けてくれた物。
美味しいです。
まだまだ、職場の先輩の皆さんのようには出来ないけれど、
今のわたしの精一杯の料理で囲む元旦の食卓。
家族は十分だよと言ってくれて、ほっ。
そんなこんなの新年を迎えた我が家です。
不器用なわたしのこと、
今年もなかなか更新が出来ないことが、あることと思います。
それでも、ここが大切な場所であることには変わりないので、
ゆっくりとでも変わらずに綴っていけたらと思っていますので、
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
私か言うことではないですけど、ホントに充分だと思いますよ~。年末も忙しく働きながらここまでできる人はそうはいらっしゃらないのではないでしょうか。
やはり、主婦の鑑だと思います。
今年もゆっくりマイペースでもブログが更新されるのを楽しみにしていますね。
大晦日の夕方まで仕事ということで、
ずっと張りつめていた気持ちが緩んで、
ど~っと疲れが出てしまったわたしですが、なんとか家族で食卓を囲むことが出来ました。
買ってもいい物、なくてもいい物・・
多分たくさんあるのだと思うのですが、
ささやかでも出来るだけ自分の作った物で新年を迎えられてホッとしています。
札幌はお天気もよく穏やかなお正月です。
まりんさんご一家も、
ご健康で幸多い一年でありますように。
今年もよろしくお願い致します。
今年もどうぞよろしくお願いします
mittenさん、お忙しい中でも色々と作られて・・・
私は今年なにもできなかったので反省です@(;・ェ・)@/反省…
幸せに満ちた毎日ですが
やはり不安なことも多く、気持ちも浮き沈みが激しくて
なかなか家事も手につかない状態です。
もちろん息子の顔を見ると全て吹き飛ぶんですけどね。
でも今年はもっと家事も頑張りたいです。
mittenさんも環境が変わり、お忙しい日々が続くと思いますが
どうぞお体には気をつけられて
またマイペースでもこちらで記事をUPしてくださると嬉しいです。
私も不定期更新にはなりますがボチボチ頑張ります。
それでは今年もどうぞよろしくお願いします。
今年はシュフさん宅ではご家族が増えて
楽しいお正月ですね。
初めての子育ては、
不安な事や心配なことも多く、
そばに支えてくださる方がいらしても、
色々な思いがあることでしょう。
でも、たいていのことは後から考えてみれば、何も心配することではなかったり、悩んでいたことが嘘のように思えることが多いと思います。
シュフさんには、子育てにも協力的で家庭的でお優しいご主人様がいらっしゃるし、ご両親様、お義母さまもいらっしゃいます。大変なときは甘えて、
気持ちも楽に子育てを楽しんでくださいね。
わたしのブログは、マイペースになりそうですが、そういってくださるお気持ちがすごく嬉しいです。ありがとうございます。
お互い自分なりのペースで、
1日、1日頑張りましょうね。
今年もどうぞよろしくお願い致します。