goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

今朝のお弁当

2014年04月24日 | お弁当
今朝のお弁当。

昨日習ったからというのは関係なく、
細巻きずし弁当。

この卵と、キュウリの細巻き、
幼稚園のころから次男の好物。
お弁当にもよく持っていきました。
試合の日にも、
合間にパクパクと食べられるからと、
随分作りましたよ。

・細巻き(卵焼き、きゅうり)
・ブロッコリー
・ミニトマト
・かまぼこ
・シュウマイの皮のチーズ包み
。豚肉の自家製みそ漬け

おかずも少なく、ちょっと楽しちゃいました。



お米料理6回目 

2014年04月23日 | 教室
今日はお米料理の日でした。

メニューは、鯛めし、太巻きずし、細巻きずし。

お米料理の教室のカリキュラムの中には、
きちんと習ってみたいものがたくさんあって、
改めて習う理由は、そこにありました。

自己流の巻きずし類もそうですが、
鯛めしもそのひとつでした。



これ、めちゃめちゃおいしいです。
感動もの。
つい教室で、「びっくりするくらいおいしい」とつぶやいてしまいました。

骨をとるのは気を付けないといけないけれど、
絶対おもてなしに炊きたい。
そう思いましたよ。

巻きずしも、小さなコツがたくさんあって、
やはり習ってよかった。

これからはもう少しうまく巻けるかも。
「かも」ですけど。(笑)

おいしく、できるだけきれいに作ること。
プロセスの中には、小さな心遣いが随所にあって、
小さなことをひとつずつ積み重ねて、
出来上がるごはんは、やっぱりおいしい。

どんなものでも時間を有効に使うために、
簡単なやり方やプロセスを飛ばしてしまうことも
場合によっては悪くないと思うけれど、
端折ってはいけないことってあるなぁと改めて感じる教室の日。

しっかりやらないとと背筋を伸ばして。






今朝のお弁当

2014年04月22日 | お弁当
今朝のお弁当

・おにぎり(鮭、おかか、自家製梅干し)
・自家製コロッケ
・鶏むね肉のピカタ
・人参のグラッセ
・レタス
・チェダーチーズ
・しめじのソテー
・チーズ巻き揚げ

最近食欲のある次男、
食欲には結構ムラがあって、
すごく食べる時期、急に食べなくなる時期を交互に繰り返している気がします。

最近は足りない、足りないということが増えていまして。
昨日のお弁当もあっさりしていて物足りなかったそう。

夜は次男と二人ごはんということもあって、
お刺身とか、煮つぶとか、魚介が多かったら、
大好きなので、

「うまい!!!でも肉が食べたい!!!」と。

ガッツリ食べる時期のようです。

おにぎりは3個と普段よりは多め。
自家製コロッケも揚げました。
これは大好きなので、二つ入れて。
ジャガイモもおなかを満たしてくれるかな。


今朝のお弁当

2014年04月21日 | お弁当
今朝のお弁当。

・ごはん(つぼ漬け)
・卵焼き
・たけのこの入りつくね(もも肉と胸肉を合わせて挽きました。)
・人参のグラッセ
・鶏ハム
・切り干し大根の炒め煮
・エリンギとベーコン、ピーマンのソテー

なんだか妙に眠い朝。

スコーンと探していたもの

2014年04月20日 | お菓子
昨日また先日のスコーン屋さんへ。

昼ならもっと種類もあるかな?と思って。

でもでもお客さんは結構いて、
売り切れているものも。タイミングですね。

でも違う味をまた買うことができました。

家からこの店まで、
そう遠くはないけれども、
遠かったとしても買いに行きたい味だから、
土曜日の午後たくさんのお客さんがいるのも頷けます。

また買いに行きたいな。



探していたものを見つけました。

とんかつ屋さんなどで、
お皿の上に網をのせて揚げ物を置いてくれたりしますが、
この皿に合うサイズがなかなか見つからずにいました。

この皿の大きさに合う網がほしかったのです。

本当は四角いものが良いのでしょうけれど、
半月型で十分役目は果たしてくれます。

よかった~。

オットへの宅配便

2014年04月19日 | うちのごはん
新任地に赴任して20日ほど、
新しい体制が整うまでは忙しかったようで、
基本自炊をするオットですが、
帰宅も遅く、
一番近いコンビニのお弁当のお世話になることも、
多かったようです。

もうすっかり飽きてしまったと、
メールが来ていたので、
好きなお惣菜を少し送ることにしました。

・きんぴらごぼう
・フキとさつま揚げの炒め煮
・シュウマイ
・鶏ハム
・中華ちまき<好きなんですよ

なかなか以前のようには行けないので、
これからは宅配便を使うことも増えそうです。

自分がお弁当を持っていくようになるまで、
お弁当は同じおかずが続いたりすると、
飽きてしまうんじゃないかと思っていました。

いつも同じような中身でも、
家のお弁当ならそうあきたりしないものだよと、
オットがよく話していましたが、
実際そう変わり映えもしないお弁当を日々持って行っても、
飽きはしないと自ら体験して知りました。

外食や、買ったお弁当はすぐに飽きが来るのに、
不思議なものですね。




今朝のお弁当

2014年04月18日 | お弁当
今朝のお弁当。

・いなりずし(昨夜油揚げを煮て)
・ささみカツ
・小松菜のナムル
・ささかまぼこ
・ミニトマト
・アスパラ
・切り干し大根の炒め煮
・ハンバーグ

ようやく炊飯器を購入しました。
あれこれ悩んだけれど、
予算と折り合うもので、
セールになっていたものを、
実物も見ないで結局はポチッとして買いました。
昨夜届いて。

朝リビングに降りていくと、
久しぶりのごはんがすでに炊けている香り。
お弁当作りをしているときの予約タイマーのありがたさ。
ありがたい~!!

鍋炊きごはんのおいしさを知っているので、
炊きあがりは、正直「普通」という感じですが、
しばらく苦労していた私にとっては、十分すぎる働きです。
ありがとう!炊飯器ちゃん。(笑)

これから我が家好みの炊き加減をつかめるように
仲良くしようね。


スコーンいろいろ

2014年04月17日 | お菓子
買ってみたかったスコーン屋さんに、ようやく行くことができました。

COCORO SCONE CAFEさん。
テイクアウトができるのです。

夕方遅くなってから伺いましたが4種のスコーンがありました。
定番と日替わりがあるようですが、
まずは売られていたものからトライ。

4種あったのに、わたしはなぜか勘違いして、
3種のみ買ったようで。
2種はお食事系スコーン。
ドライトマトととバジル、粒マスタードとソーセージだったかな。
あとは全粒粉のスコーン。

スコーンは自分でも焼きますし、
好きなので。あちこちでいただいたりしますが、
めちゃめちゃおいしいじゃありませんか~~。

これはリピート決定です。

いろいろな味を試してみたい。

そのうち店内でも食べてみようかな。




さりげない袋もかわいいですね。

よいお買い物でした。


今朝のお弁当

2014年04月17日 | お弁当
お弁当箱を変えたら、ちょっと詰めにくかった~~。

・ごはん(自家製梅干し)
・手羽中のから揚げ<リクエストにより
・筑前煮
・卵焼き
・ちくわきゅうり
・ミニトマト
・アスパラとベーコンとしめじのソテー

旬の筍をいただきました。
しかもすでに茹でてある!
なんてありがたいのでしょう~。

いろいろ使わせていただいています。

穂先はまたたけのこご飯にしようかな。
先日は水煮を使ったので。

それぞれの季節においしいものがありますが、
春は良い香りのものが多い気がします。

あとはほろ苦いものも多いですね。
その苦さがいいのですけれど。

通勤に自転車に乗れるようになりました。
それでもまだ風は冷たくて、
片づけた手袋を出したくなります。

桜が咲くのは、もう少し先ですね。