令和5年3月2日~3日に,東京都江戸川区総合文化センターにおいて第61回全国青年農業者会議(主催:全国農業青年クラブ連絡協議会)が開催されました。
本会議は全国から青年農業者が集い,技術交換・交流を通して経営のレベルアップを図るもので,青年農業者や関係者300人以上が参会して盛大に開催されました。当日は,クラブ活動,農業経営,農家生活,農村環境,ボランティア活動などの体験を通じて日頃考えていることを発表する意見発表が行われ,全国各地域ブロックから選ばれた代表8人の発表が行われました。
登米市4Hクラブの熊谷利輝さんは,東北ブロック代表として,「私を成長させるもの」と題し,自身が成長するきっかけとなった出来事について発表しましたが,惜しくも受賞とはなりませんでした。熊谷さんは,発表前に登米地域の先輩農業者や,職場の上司から発表にあたってのアドバイスや激励をいただいており,4Hクラブに加入したことで素晴らしい経験を積むことが出来たと大会後に話していました。
当普及センターでは,今後も熊谷さんをはじめとする農村青少年の活動を支援していきます。
<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 地域農業班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/fb/b66428b530dbf0f48ba8980995c26650_s.jpg)
本会議は全国から青年農業者が集い,技術交換・交流を通して経営のレベルアップを図るもので,青年農業者や関係者300人以上が参会して盛大に開催されました。当日は,クラブ活動,農業経営,農家生活,農村環境,ボランティア活動などの体験を通じて日頃考えていることを発表する意見発表が行われ,全国各地域ブロックから選ばれた代表8人の発表が行われました。
登米市4Hクラブの熊谷利輝さんは,東北ブロック代表として,「私を成長させるもの」と題し,自身が成長するきっかけとなった出来事について発表しましたが,惜しくも受賞とはなりませんでした。熊谷さんは,発表前に登米地域の先輩農業者や,職場の上司から発表にあたってのアドバイスや激励をいただいており,4Hクラブに加入したことで素晴らしい経験を積むことが出来たと大会後に話していました。
当普及センターでは,今後も熊谷さんをはじめとする農村青少年の活動を支援していきます。
<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 地域農業班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/fb/b66428b530dbf0f48ba8980995c26650_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/b5/0877f70918b748586e73963b9ca7a21c_s.jpg)