goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

夏野菜の準備(平畝のマルチ張り)

2013年04月16日 | 菜園全般
2013/04/15

本日、2本目の記事です。
昨日完成した平畝にマルチを張りました。


昨夜、思ったほどは雨が降ってくれませんでした。
土がカラカラに乾燥しています。
仕方なく、ジョウロで水をまきましたが、
焼け石に水…ですよね。


畝の肩の土をスコップで落とします。



意外に畝の内部の土はしっとり湿っています。
ホッとしました。

今日は風もなくマルチがラクに張れました。。



バタつかないように支柱をのせて完成。v(。・・。)イエッ♪



週末くらいに、
まずは定植サイズになったズッキーニを植え付ける予定です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ「ロロン」のタネまきと発芽

2013年04月16日 | カボチャ
2013/04/10・14

本日、1本目の記事です。
カボチャのタネをまきました。



今年はこれ↓


(タキイの写真を拝借しました。)

「ロロン」です。

「ロロン」は、ユニークなラグビーボール形の果形で、果重は約2kgと大玉です。
食味のよさはピカイチで、「一度食べたら忘れられない」味わい深さだそうです。

楽しみですねー。


■タネまき 4月10日

カボチャのかたい皮を爪切りでパッチンしました。



タネの皮を傷つけておくと
吸水しやすくなるので、発芽率が良くなるらしいです。

1粒ずつポットに水平にまきました。



加温します。





やがて…


■4月15日

無事発芽していました。





6個全部です。v(。・・。)イエッ♪
栽培予定は4株なんですけどね。

大玉カボチャですが、
小屋の庇を利用して立体栽培するつもりです。
ワクワクしますね。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする