2013/04/15・19
毎年、農協から苗を購入して栽培しているアバシゴーヤ。
タネが売っているのを見つけて思わず買ってしまいました。
今年はタネから栽培します。
見つけたタネはこれ↓
「アバシゴーヤ」…新商品だって。
なんでだろ? 毎年苗は農協から買ってるのに。
タネ袋によると、
かなり発芽しにくいらしい。
なんと発芽率70%。
なので、
今回はタネをまく前に
ちょっと下準備をすることにしました。
■タネの下準備
4月15日
まず、発芽しやすくするために種の尖った方を爪切りで少しカット。
次に、水をヒタヒタにしたキッチンペーパーの上に置いて発芽を待ちます。
暗い場所の方が発芽しやすいらしいです。
■タネまき
4日後(4月19日)
種から白い根が出てきました。
白い根を下向きにして縦に植え、
タネ一つ分くらいの土をかぶせました。
25~30度の温度を保つように加温します。
1週間ほどすると発芽してくるそうです。
ワクワクしますね。