大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

自家製野菜でお供え

2011年08月13日 | 菜園全般
お盆のお供えを
自家製野菜だけで作りました。

ご先祖様



無縁様



スイカ、カボチャ、ウリ
ゴーヤ、キュウリ、ナス
ピーマン、シシトウ、オクラ
インゲン、トマト、サトイモの葉

以上、12種類でした。


野菜作りの大好きだったおばあちゃん、
喜んでくれるかな。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3本仕立てのナス、更新剪定する?しない?

2011年08月12日 | ナス
今年のナスは
3本仕立てで、ぐんぐん伸びてます。





すでに、160cmの支柱のてっぺんまで届きそうです。
きれいな実も付いています。

ちょっとテントウムシダマシの被害もあります。


さて、
このナス、更新剪定するべきか、
そのまま収穫を続けるか…

迷っています。
プロは更新剪定しないのだとか。

とりあえず、
半分は更新剪定、半分はそのまま、
にしようかな。

千両2号は
すでに3株中2株を更新剪定済み。





テントウムシダマシの被害がひどかったけれど、
また、元気になって実がつき始めました。

早生大丸2株中の1株も
近々剪定したいと思います。


*おまけ

鈴なりゴーヤです。





今年は、斜め支柱なので、
実の見落としはないハズ…

が、

支柱の表に回ってみると、




ネットに下にぶら下がれなかったゴーヤが
こんなことに…




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ、ウリの撤去。そしてインゲンの種まきの準備。

2011年08月11日 | スイカ
本日、2本目の記事です。

スイカ、ウリの空中栽培が終わり、片づけをしました。
その後、
インゲンの種まきの準備をしました。

すでに、根を引き抜いておいたので、
水分が抜けて枯れ枯れ状態です。





ずいぶんかさが減りました。



コンポストへ投入



この後、
秋冬野菜までに
インゲンを栽培するので、
準備に取り掛かりました。

畝のマルチをめくり、pHを測定。



5.8(インゲンの適正pH6~8)
やや多めに苦土石灰を撒きました。





畝を崩さない程度に耕して、
マルチを戻して
作業を終了しました。


お盆明けに、
蔓なしインゲン(初みどり2号・モロッコ)を種まきします。


*おまけ

台風でフタがもげたコンポストの現在の様子です。



フタはもげたまま、修理してもらえず…
代わりにビニールがかぶせてあります。

これが良かったのか、
いっきに堆肥化が進んでいます。



かさも半分以下になっています。


この後、
何回か切り返して、熟成させて、
来年の春野菜の土づくりのときに一緒にすきこむ予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔓なしインゲンの再生収穫

2011年08月11日 | インゲンマメ
5月中旬に種まきした蔓なしインゲン(初みどり2号)
再び実をつけ始めました。





蔓なしインゲンは、一気に穫れ簡単で作りやすい。
でも、収穫期間が2週位と短い。

ハズ…ですが、

ピーマン、ししとうのコンパニオンプランツとして
株間で栽培している蔓なしインゲンが
また、実をつけ始めました。


蔓ありインゲンでは、
「収穫終了後思い切って、8~9割位の葉を取ってやる(摘葉)と、
未成長花や新花が開花し、少し変形実だが結構とれる。」
らしいです。

短期決戦型の蔓なしインゲンでは無理かも…
と思いながら
収穫終了後、
摘葉して引き抜かずにのこしてありました。

思わぬ収穫はお得感たっぷりですね。



同じ畝の同居人、ししとうと一緒にパチリ。


蔓なしインゲンは、8月播き秋穫りも出来るので、
スイカ、ウリの後作に種まきする予定です。

短期決戦型の蔓なしインゲンなら、
遅めの秋冬野菜に間に合うはず。


*おまけ

久しぶりに、
大玉トマト(ホーム桃太郎)の収穫をしました。



あと2段ぐらいで、収穫終了です。
(7段目で摘心しました。)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わき芽トマトが色づき始めました。

2011年08月10日 | トマト
わき芽を挿して育てたトマトたちが
順調に色づき始めました。

ミニトマト 千果
中玉 フルティカ
大玉 サターン・ホーム桃太郎



すごく綺麗です。



花もたくさん咲いています。
これからたくさんの収穫が期待されます。


でも、心配なのが…

「トマトは約30~35度の高温にある程度合うと
赤着色不良(着色色素のリコピンの発生が抑制される)が起こる。
この為、
夏越しは、大玉トマトには少し無理がある。
ミニトマトは強いので、そのまま続けて栽培できる。

わき芽トマトはお得だけれど、
こんな問題があったなんて…
来年は
もっと早くにわき芽を挿して育苗したいと思います。



モロヘイヤ、キュウリ、枝豆、ミニトマト

トウモロコシの害虫・害鳥対策で使った水切りネットの残りに入れたら、
売りものみたいに素敵になりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする