水蒸気が上がって鳥海山が少しぼやけて見えます。判りにくいのですが画面中央奥に由利高原鉄道の車両が見えます。70mm
一番写りの良いところの絵ではありません。車両の手前に被る様にある電線が邪魔をしていました。そこの絵なら原寸切り取りで出せたのに。是は135mmからの切り取り縮小。
是も切り取り縮小。フルマニュアルのレンズなので、ピントはどんどんずれて行きます。135mm切り取り。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
水蒸気が上がって鳥海山が少しぼやけて見えます。判りにくいのですが画面中央奥に由利高原鉄道の車両が見えます。70mm
一番写りの良いところの絵ではありません。車両の手前に被る様にある電線が邪魔をしていました。そこの絵なら原寸切り取りで出せたのに。是は135mmからの切り取り縮小。
是も切り取り縮小。フルマニュアルのレンズなので、ピントはどんどんずれて行きます。135mm切り取り。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
史跡公園の奥に大きな池が在った。毛越寺の池と同じ様に人の手で作られた人工の池で、底が平らでかなり浅い。
左側の大きな杉の木の向こう側が毛越寺となる。
この広い公園の入り口(旧門の跡)から見て。中央の林が島であることには全く気づかない。毛越寺のおまけ史跡公園も終わらして、平泉を終わります。明日からは「横浜 港の見える丘公園」の続きに戻ります。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
右端にゴールが見えてきた。天気も良く、見学者もカメラマンも思っていたよりも多く花に隠れていた様だ。
本当に良い日に撮りに来ることが出来た。花も元気な物が多く、正しく満開の状態だった。
お別れに見送りが出てきた、小さなチョウチョだ。明日からは「相模原北公園のバラ」の続きを出します。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち