瑞垣に沿って更に奥を眺める。正面奥の館、「彰古館(読みが判らない)」。入って直ぐに若者の姿の神像がある。とても珍しい。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
細かな字も読んで欲しかったので、日本語の部分だけアップしました。筑紫社の説明の立て看です。瑞垣の奥に見えるのが玉垣です。多分。
瑞垣越えにご本殿を見る。玉垣は見えずに、手前に筑紫社が見える。説明の立て看が見える。
この高さで、木に邪魔されずに、神社全体を撮るのは無理なのだろうな?階段の途中から望遠で、神社を捉えてみた。
潜り抜けて、振り返って見る千畳閣と五重塔。両方を撮せるポイントはここだけ?かな。
千畳閣の下を潜る修学旅行の中学生?だと思う。日陰(当たり前だけど)で助かる。
フォロー中フォローするフォローする