もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20090809 東北紀行夏 五能線 30 コンタックスVS 35-135mm

2009年08月24日 00時59分23秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 場所は、深浦~広戸。時間は15:39。
 3枚目と同じ大きさで少し切り取り、縮小してあります。
 この大きさまで縮小すると、うまく撮れているように見えてしまう。原寸では、先頭はすでにぼけ始めている。。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:135mm F8 ISO-200 1/125 補正-0(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090809 東北紀行夏 五能線 29 コンタックスVS 35-135mm

2009年08月24日 00時51分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 場所は、深浦~広戸。時間は15:39。
 3枚目と同じ大きさで少し切り取り、縮小してあります。
 列車の顔?が、ねらったピント位置にだったはずなのですが、連結器のあたりが少しブレ(ぼけ?)ていたので、3枚目をBESTとしました。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:135mm F8 ISO-200 1/125 補正-0(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090809 東北紀行夏 五能線 28 コンタックスVS 35-135mm

2009年08月24日 00時40分01秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 場所は、深浦~広戸。時間は15:39。
 3枚目と同じ写真です。残念ながら少し切り取り、縮小してあります。この大きさで出すだけでも大変努力が必要なのです。
 列車は、ねらったピント位置に達していません。もぐらもちの特?に原寸を切り取りなしで出してあります。探してみませんか?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:135mm F8 ISO-200 1/100 補正-0(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090809 東北紀行夏 五能線 27 コンタックスVS 35-135mm

2009年08月24日 00時25分09秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 場所は、深浦~広戸。時間は15:39。
 3枚目です。同じ大きさで、同じ切り取り、2/3 に縮小してあります。
 3枚とも、1/100 秒で良く止まっています?が、これが一番良いかな?もぐらもちの特?に原寸を切り取りなしで出してあります。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:135mm F8 ISO-200 1/100 補正-0(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090809 東北紀行夏 五能線 26 コンタックスVS 35-135mm

2009年08月24日 00時17分41秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 場所は、深浦~広戸。時間は15:39。
 3枚、同じ大きさで、同じ切り取り、2/3 に縮小してあります。
 1/100 秒で、良く止まっています?横の小さなぶれと前後のずれは被写界深度内で、押さえているのでしょうか?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:135mm F8 ISO-200 1/100 補正-0(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090809 東北紀行夏 五能線 25 コンタックスVS 35-135mm

2009年08月24日 00時01分20秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 場所は、深浦~広戸。時間は15:39。
 切り取り、2/3 に縮小してあります。ピントを合わせた場所は、画面の一番下あたりです。F8の絞りが効いているようです。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:135mm F8 ISO-200 1/100 補正-0(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090809 東北紀行夏 五能線 24 LUMIX GV 14-45mm

2009年08月23日 12時27分54秒 | レンズ etc
 登り能代(秋田まで)行きが出て行きます。リゾートしらかみ「青池」(編成)。
 「くまげら」より「青池」は古いはず?あまり古さを感じません。やっとホームから人がいなくなったと思ったら、列車もいなくなります。これで、深浦の駅の午前11時が終わります。
 撮影情報 パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH
:23mm(換算46mm)F9 ISO-125 1/250 補正-0.3(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090809 東北紀行夏 五能線 23 LUMIX GV 14-45mm

2009年08月23日 12時00分37秒 | レンズ etc
 下り弘前(青森まで)行きが出て行きます。リゾートしらかみ「くまげら」(編成)。
 きれいな車体ですが、顔(車体の前後)は、ちょんまげが付いたみたいでおもしろいです。
 撮影情報 パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH
:35mm(換算70mm)F10 ISO-100 1/250 補正-0.3(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090809 東北紀行夏 五能線 22 ツァイスイエナ プラクチカ20mm

2009年08月23日 11時45分22秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 「リゾートしらかみ」が二編成ならんでいます。この写真が撮れるのはこの駅だけだと??五能線の中では。
 あわてて移動して、レンズを変えて。水平もとれていない。やはり一駅一レンズかな?
 この後、カメラや携帯を構えた人がたくさん降りてきて絵にならなかった。
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:20mm 単焦点 ISO-160 1/50 補正+0 F11(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090809 東北紀行夏 五能線 21 LUMIX GV 14-45mm

2009年08月23日 11時42分52秒 | レンズ etc
 ホームの端から端まで、人をかき分けて急ぎました。上り能代(秋田まで)行きが入ってきます。
 リゾートしらかみ「青池」(編成)。手持ちで、オートフォーカスで、いつでも写りがこれなら??そうはいかないのですが。
 撮影情報 パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH
:14mm(換算28mm)F9 ISO-100 1/400 補正-0.3(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090809 東北紀行夏 五能線 20 LUMIX GV 14-45mm

2009年08月23日 02時49分12秒 | レンズ etc
 振り返って、サブカメラで一枚。下り弘前(青森まで)行きです。
 リゾートしらかみ「くまげら」(編成)。ちなみに、リゾートしらかみは秋田~青森となっています。
 撮影情報 パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH
:14mm(換算28mm)F9 ISO-100 1/320 補正-0.3(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090809 東北紀行夏 五能線 19 コンタックス VS 80-200mm F4

2009年08月23日 02時27分14秒 | ツァイスレンズ etc
 場所は、深浦の駅で駅撮り。時間は9:49AM。
 向かってくる車両は難しく、三脚を用いてピンポイントねらい打ちだ。
 リゾートしらかみ「くまげら」?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)
:200mm F8 ISO-160 1/1250 補正-0(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090809 東北紀行夏 五能線 18 コンタックス VS 80-200mm F4

2009年08月22日 09時56分08秒 | ツァイスレンズ etc
 場所は、東八森~八森の(踏切脇)。時間は9:08AM。
 向かってくる車両は難しく、去って行く車両は撮りやすい?
 花を撮る時と違い、一場面でレンズの交換をしている時間はない。今日は、バリオゾナー80-200F4、これ一本だった。このレンズは手持ちの方が向くのかもしれない?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)
:80mm F8 ISO-160 1/640 補正-0(AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090809 東北紀行夏 五能線 17 コンタックス VS 80-200mm F4

2009年08月22日 09時44分32秒 | ツァイスレンズ etc
 場所は、東八森~八森の(踏切脇)。時間は9:08AM。
 車両は踏切を超えて、能代方面に向かっている。この写真は一見うまくいっているように見える?元寸で見てもだ?
 元寸で見ても「東能代」の小さな字が全く流れていない?すっきりくっきりだ。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)
:80mm F8 ISO-160 1/640 補正-0(AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090809 東北紀行夏 五能線 16 コンタックス VS 80-200mm F4

2009年08月22日 09時33分53秒 | ツァイスレンズ etc
 場所は、東八森~八森の(踏切脇)。時間は9:08AM。
 この写真も、一見うまく言っているように見える?このサイズに縮小したので?
 前の車両真ん中に高校生ぐらいの女の子が乗っている。手ぶれ補正でもついていれば、もう少し確認できるのだろうと思った?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)
:80mm F8 ISO-160 1/900 補正-0(AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする