船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

11月15日(月)

2010-11-15 22:00:25 | Weblog
全日本女子バレーばんざーい!!
32年ぶりのメダル獲得でございますよ!
32年前っていったら1978年・・・
わたし13歳・・・中坊でしたよっっ!
双子の弟が実はバレー部でして
その影響からか結構バレー好きなんですよね
昔はかなり個性的だったんですよ
男子では河合さんとか熊田さんとか中垣内さんとか
よりも前の世代!ご存知ないですよねぇ(笑)
田中幹保さんとか小田さんとか
猫田さんの天井サーブやら森田さんのドライブサーブとか
真似したモンですよ・・・全然できなかったけど・・・
女子バレーでは中田選手と同い年なんですけどね
その前の世代で行くと横山さんとか江上さんとか
いちばん凄かったのが白井さんのオーロラ攻撃!
意味わかんないし想像もつかない
でも金メダルですよっっ!スゴイでしょ
そんくらいが黄金期でずーっと勝てなくて
ようやく獲ったメダル!ホント良かったですよねっっ!
一生懸命&楽しそう!なんかそんな感じがしました!
これからも大変でしょうけど
笑顔を忘れずにプレーして欲しいですねっっ!

今日の朝礼は上原先生ですよっっ!
「家事のお話をさせていただきます
火事じゃないですよ(笑)
週末に掃除をしたのですが
もともと掃除が苦手なんですね
そこで“ほどほど掃除の仕方”という
辰巳渚さんの本を読ませていただきました
そこには生活しているんだからホコリはあって当然
モデルルームのようにという
高い目標を設定するからキライになってしまう
低い目標なら好きになるなんてことが書いてあるんです
ついでにやるような感覚で台所も
そして年に1回はプロに頼んでしまう
読ませていただいて目標を高く設定しすぎないことの
大切さを学びましたね
学生さんの指導でも職種欄が埋まらない学生さんがいまして
理由を尋ねるとプログラムが苦手で・・・
その学生さんはとても真面目なんですね
むしろクラスではできる方なんです
ですからかなりビックリしました
よくよく聞いてみるとプログラムは動いて当たり前
動かないのは自分のセンスがないからだと
目標が高すぎるんですね
何度も組み直してプログラムが動く喜び、楽しさ
それを味わって入学当初からの目標である
SEやPGの仕事に就いてくれたらと思っています」
なるほど確かに“ゆるい目標”っていいかもしれませんね
わたし、それ“楽器”がそうだったんですよ
ちょっとギターやってみようっかななんて
20代前半の頃思ったんですけどね
周りがもうほとんどセミプロの方々なので
どー考えてもあんなに指動ねーっっ(笑)
もうちょっとゆるい目標で
楽しむことから入ればよかったなぁ↑↑

今日はホントーに忙しい一日でした!
来年度のカリキュラム会議が終わって・・・
「あっっ、今日の1枚・・・撮ってない・・・↓↓」
そこへっっ救世主!笹子先生帰還っっ!!
杉:「わりぃ、これで・・・よろしく!」
笹:「やりますよっっ!こっちの角度でっっ!」
見てください!このすばらしい連係(笑)
河村さんの近くにあった“銀だこ”風船です!
このように、いつキラーパスがきても
どーんと来いなところが
笹子先生の素晴らしい所です!
ちなみに齊藤先生や飯田先生も大丈夫ですっっ!
考えてみるとみんな処理科ですっっ(強いねっっ!)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする