船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

健康法について

2017-02-27 21:00:00 | Weblog

ITエンジニア科、情報処理科の小原です。

私は社会人になってから花粉症にかかってしまい、以来20年以上、春先は憂鬱な季節になってしまいました。

最近、基礎体温を1度あげるとあらゆる病気にかかりにくくなるという話をきいていろいろ調べてみました。
みなさんは自分の平熱を知っていますか? 実は最近、平均36度以下という「低体温」の人が増えているらしいです。「低体温」は免疫細胞と大きなかかわりがあり、放置するとさまざまな病気の原因になってしまうそうです。
かくいう私も、35.6~35.8くらいの「低体温」でした。

基礎体温を上げるには、最終的には「筋肉量を増やす」ということで、ジョギングやストレッチ(や運動)が良いそうです。でも、「なかなか時間がない」「体を動かすのはちょっと・・」という方は、食べ物では「ヨーグルト」と「黒酢」、生活習慣では「寝る前に深呼吸とリラックス(瞑想)」を試してみてはいかがでしょうか?

比較的簡単なのですが、1週間に3~5日くらいヨーグルトや黒酢を食べると、お通じがよくなり、血流もよくなったように感じます。最近は、朝の体温も36度を超えて36.1~36.2位のことが多いです。

統計的にみると0.3度くらいの上昇は誤差の範囲かもしれませんが、体感的にはだいぶ違うように感じます。
今後何年か続けてみて、どう変わるのか、報告したいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする