船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

鬼はそと~

2021-02-02 17:20:48 | Weblog

みなさんこんにちは

こども学科生越です

昨日は「節分」でしたね

こども学科でも豆まきをして鬼を追い出しましたよ

それにしても、今年の節分は2月2日。なんだか変な感じですね~

立春が決まると節分の日がきまります

2日になるのは、なんと1897(明治30)年2月2日以来124年ぶりのことだそうですよ

実は、「節分」は季節を分けるという意味で、1年に4回あります。

各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の前日が「節分」です

いまでいう「節分」は、そのうち立春の前日だけが残ったものとされています

季節の境目には鬼が来て、病気や災害がやってくるといわれています

たしかに、体調をくずしやすいですからね。

それを昔の人は「鬼がきた」という表現をしたのかもしれません

伝統行事の意味に興味を持ち、ぜひこどもたちに伝えていってほしいと思います

みなさんも福を呼び込みましょう

おにはーそと~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれました!!

2021-02-02 14:11:52 | Weblog

みなさんこんにちは!!

ITビジネス科の牧です。

1月末、自宅で飼っているフクロモモンガに赤ちゃんが生まれました

フクロモモンガは、カンガルーやコアラと同じようにお腹の袋で子供を育てる有袋目に分類される動物です。

実際に生まれたのはもっと前だと思いますが、いつからお腹の袋にいたのかわかりません

先日、袋から出てきたのでみなさんにご紹介です

寒さにはとても弱いそうなので、これから大切に育てていきたいと思います。

オス、メスどちらかもわかりませんが、名前も募集します。

かわいい名前をよろしくお願いします

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする