こんにちは
情報ネットワーク科の柏木です
昨日のWBC強化試合、日本代表 対 阪神は観てて楽しい試合でした
大谷選手の2打席連続ホームランですっかり野球観戦モードに入りました!
WBC → センバツ甲子園 → プロ野球開幕と野球の季節が始まりますね!
話は変わりまして本日ご紹介するのはコチラ
問題解決のために筋道を立てて考える力を養えればなぁと思っております。
①読み取る力
②ひらめき
③逆算
④洗い出し
⑤組み立て
と、論理的思考力を5つに分解して書かれています。
学校で勉強することはネットで調べれば何とかなりますが
社会に出てからの仕事については調べて…と言うよりも考えてアレコレすることが多いので
ホームルームの時間などを使って徐々に「考える癖」をつけてもらいたいと考えています。
ここ数年の学生を見ていると「調べる力」については基本スキルとして備わっている人が多くなってきたように感じます。
4月からは「考える力」×「調べる力」をテーマにやっていこうかな?とも思っています
また、今後は本校のイベントとして↓↓↓も開催予定ですので遊びに来てください
【オープンキャンパス】
3/18(土)9:00~12:00(午前の部)13:00~16:00(午後の部)
皆さんのお越しをお待ちしております