皆さん、こんにちは!
ITエンジニア科4年制の若井です。
6月に4歳になった娘と、以下のような会話をしていました。
娘「ねぇねぇ、パパ。“きんもつ”って知ってる?」
私「きんもつ?…油断禁物のきんもつ?」
娘「違うよ。ねぇ、“きんもつ”って知ってる?」
私「(ネット検索しても出てこない)…う~ん…、パパ、知らないよ」
娘「え~何で知らないのぉ?知ってるでしょ、“きんもつ”」
そんなやり取りを、数回繰り返しても、納得しない娘。
私「分からないよ、パパ、降参するから、教えて」
娘「う~んとねぇ…“きんもつ”は私が作った言葉だよ」
私「えぇっΣ( ̄□ ̄|||)」
娘「私も“きんもつ”が何か知らない」
娘からすると、私も含めた大人は「何でも知っている」認識のようです。
最近、「これ、何?」とか「なんで?」が増えており、答えに窮することもしばしば。
放置すると成長に良くないと聞いているので、何とか対処を考えます。
私「そうだ。“ぱるぽん”って知ってる?」
娘「“ぱるぽん”って何?」
私「考えてごらん」
娘「私、知らないよ。“ぱるぽん”って何?」
私「“ぱるぽん”は、パパが作った言葉だよ。それは誰も知らないよね?」
娘「うん。」
私「だから、〇〇も自分が作った言葉を誰も知らなくても、怒っちゃダメだよ?」
娘「うん、分かった」
私「念のため、インターネットでも調べてみようか」
娘「うん!」
そして、私が適当に作った“ぱるぽん”を調べてみたところ…
https://www.pmtaisei.co.jp/palpon/
意外にも、上記がヒットしてしまいました。
そうです。“ぱるぽん”は私の造語ではなく、実在したのです。
----------------------------------------------------------------------------------------
パルポン
【意】ビン用固定材のこと。日本酒贈答用パッケージ内に使用される緩衝材。
----------------------------------------------------------------------------------------
学生の頃、「ラバーカップ」「バッグ・クロージャ―」のことを知って驚きましたが、「パルポン」はそれ以上の驚きでした。
世界には、知らないことが沢山あるんだなと、改めて思いました。
皆さんも子育てをする時に、適当な造語を作るならお気をつけて!( ´艸`)