今日はITエンジニア科と情報処理科の卒業研究発表会ですね。(ITはもう一年ありますね)去年、初めて情報処理科の授業を持たせていただいたんですよ。それで最後の授業のとき「来年、卒研の発表会ありますよね。最後の発表の時、見に行くからね」って約束したんです。だから、何としてでも見たかったんですよ。スゴイですね。一年間ってこんなに成長できるんですね。これを普通だと思っている学生の皆さん、先生方、カッコいいですね。そして、このブログを読んでいただいている処理科卒業生の皆さんは、きっと懐かしく、そして「今ならもっと!!」と思われているんでしょうね。「自分で自分を鍛える・・・それがプロ」校長先生がいつもおっしゃっていましたね。いいシステムを、人に優しいシステムを作って、いい世の中にしていってほしいですね。システムでふっと思い出したんですけどね。駐禁のシステム、あれスゴイですね。教師の私がいうのは不謹慎なんで、グッと感情はこらえて(大人になりました(笑))、レポートします。昨日、職員室からポーっと天沼公園を見ていると、二人組のあの方々がやってきました。一人はナンバーの撮影、一人はノーパソ(みたいの)を取り出して、カチャカチャ。「うわぁ、ホントに一発なんだ。」一通りの作業を終えて、別のところにいくかと思いきや、移動しないんですよね。3分・・・5分(計ってやりましたよ、えぇ、計ってやりましたとも!)首からぶら下げていた黒い箱から、白い紙のようなものがデレデレデレデレ・・・(離れているので実際には聞こえていません)。「うわぁ、シールかよ!(三村風)」フロントガラスにぺタ!証拠にデジカメでカシャ!うーん、どうにもならんですね(何が?)。きっとサーバに接続して、使用者、盗難の有無まで調べてんでしょうね。「ここまできましたか・・・」「ここまでやらんとイケなかったっすか。」と自問して(ホントはもっとイケナイことを考えましたが、自粛します。)レポートを終了させていただきます。