モリモリキッズ

信州里山通信。自然写真家、郷土史研究家、男の料理、著書『信州の里山トレッキング東北信編』、村上春樹さんのブログも

奇妙山バリエーションルート・アップ!(妻女山里山通信)

2010-01-24 | アウトドア・ネイチャーフォト
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

 清滝から奇妙山へのバリエーションルートを登ったトレッキングルポを、フォトドキュメントの手法で綴るトレッキング・フォトレポート【MORI MORI KIDS(低山トレッキング・フォトレポート)】にアップしました。こちらをクリックしてご覧下さい

 写真は、妻女山展望台(赤坂山)からの奇妙山です。849mの尾根の向こう側の谷を除いて、登ったルートがほぼ全て見えています。改めてとんでもないルートだったと思うばかりです。ルート・ファインディングが決め手なので、見通しのよい冬枯れの無雪期から芽吹き前までが最適でしょう。

 葉が茂ると見通しも悪くなるばかりか、藪で通れない箇所も出てきそうです。バラがある箇所もあります。また、月の輪熊の棲息地であり、目撃例も頻繁にあるので要注意。ガレ場には蝮(まむし)などの蛇もたくさんいそうです。今回は日本羚羊と猪の母子に出会いました。

 ポイントは、奇妙山下の尾根を回ってから5分のところにある階段状の崖を、鞍部目がけてひたすらよじ登ることです。ここしか取り付けるポイントはありません。

 帰りの南東尾根は、登っている人もかなりいるようで、崖にはトラロープが設置されていますが、神官像の崖はかなり高いので、初心者向きではありません。

★ネイチャーフォトは、【MORI MORI KIDS Nature Photograph Gallery】をご覧ください。キノコ、変形菌(粘菌)、コケ、花、昆虫などのスーパーマクロ写真。滝、巨樹、森の写真、特殊な技法で作るパノラマ写真など。トレッキング・フォトルポにない写真もたくさんアップしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする