![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/f4974549ea276b28682a0cbde268211d.jpg)
No,129
ギュスターヴ・ドレ、「サラディン」、19世紀フランス、ロマン主義。
美しい男性像を探そうと思えば、やはり肖像画ではなく、神話画や宗教画や、挿絵などを探さなくてはならないようだ。
この絵に描かれたサラディンは、とても体躯のたくましい美しい男に描かれているが、残念ながら、人類の男に、ここまでの肉体表現は無理なんだよ。
馬鹿が人工的に作る場合もあるが、どうしても眼光が弱く、風船を膨らませたような感じがして、すぐにしぼんでしまう。
ここまで厚い存在感を発するには、中にいる魂が相当に熱くなければできないのだ。
しかし、ムハンマドはこれよりすごかったよ。これを一回り大きくして、ひげをたっぷりとたくわえた美丈夫を想像すればいい。ムハンマドにそっくりになる。
彼なら、これくらいの男はできるんだ。
漫画やアニメなどで、人間はよくこんな男を描くがね、やっていることが実に幼い。女の子を意識したことばかりしている。
男の見本というのを、見たことがないんだな。もう少し勉強させんといかんね。
ギュスターヴ・ドレ、「サラディン」、19世紀フランス、ロマン主義。
美しい男性像を探そうと思えば、やはり肖像画ではなく、神話画や宗教画や、挿絵などを探さなくてはならないようだ。
この絵に描かれたサラディンは、とても体躯のたくましい美しい男に描かれているが、残念ながら、人類の男に、ここまでの肉体表現は無理なんだよ。
馬鹿が人工的に作る場合もあるが、どうしても眼光が弱く、風船を膨らませたような感じがして、すぐにしぼんでしまう。
ここまで厚い存在感を発するには、中にいる魂が相当に熱くなければできないのだ。
しかし、ムハンマドはこれよりすごかったよ。これを一回り大きくして、ひげをたっぷりとたくわえた美丈夫を想像すればいい。ムハンマドにそっくりになる。
彼なら、これくらいの男はできるんだ。
漫画やアニメなどで、人間はよくこんな男を描くがね、やっていることが実に幼い。女の子を意識したことばかりしている。
男の見本というのを、見たことがないんだな。もう少し勉強させんといかんね。