今日は志賀草津道路の冬季閉鎖が解除される日。
早速、「雪の回廊」見物を兼ね日帰りツーリングに出かけてきた。
高崎からR28(高崎榛名吾妻線)で榛名湖を目指す。

榛名湖からR145に抜けるR28は路面状況が良く快適路。

八場ダム計画に伴う付替え道路、「R145バイパス」が既に開通していた。
これ程までに完成した今となっては、ダム計画の白紙は有りえないのではと言う気がする。

草津温泉を抜け、志賀草津道路に入って高度を上げて行くと、一面銀世界。未だ沢山の雪が残っている。

そして漸く本日のお目当て「雪の回廊」に到着。
高さは、一番高いところで7~8mといったところ。

渋峠付近の駐車場は平日にも関わらず、まずまずの混み具合。
今度の連休は、かなり混雑しそうだ。

渋峠で折り返して草津温泉に戻り、湯畑を見物。

お土産に「ちちや」の温泉饅頭を購入。
ここの温泉饅頭は、餡がたっぷり入っていて、丁度良い甘さ加減が評判のようだ。
草津から軽井沢に出た後は、碓氷峠(旧道)経由で帰ることにした。
碓氷バイパスの開通により旧道はさぞかし荒れているのかと思いきや、一部区間を除き意外にも整備されていた。
新緑は一部見られたが、本格的な新緑のシーズンまでもう暫くかかりそうだ。

早速、「雪の回廊」見物を兼ね日帰りツーリングに出かけてきた。
高崎からR28(高崎榛名吾妻線)で榛名湖を目指す。

榛名湖からR145に抜けるR28は路面状況が良く快適路。

八場ダム計画に伴う付替え道路、「R145バイパス」が既に開通していた。
これ程までに完成した今となっては、ダム計画の白紙は有りえないのではと言う気がする。


草津温泉を抜け、志賀草津道路に入って高度を上げて行くと、一面銀世界。未だ沢山の雪が残っている。


そして漸く本日のお目当て「雪の回廊」に到着。
高さは、一番高いところで7~8mといったところ。


渋峠付近の駐車場は平日にも関わらず、まずまずの混み具合。
今度の連休は、かなり混雑しそうだ。

渋峠で折り返して草津温泉に戻り、湯畑を見物。

お土産に「ちちや」の温泉饅頭を購入。
ここの温泉饅頭は、餡がたっぷり入っていて、丁度良い甘さ加減が評判のようだ。


草津から軽井沢に出た後は、碓氷峠(旧道)経由で帰ることにした。
碓氷バイパスの開通により旧道はさぞかし荒れているのかと思いきや、一部区間を除き意外にも整備されていた。

新緑は一部見られたが、本格的な新緑のシーズンまでもう暫くかかりそうだ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます