熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

期待したい首相の世代交代

2011-08-24 08:04:11 | 日常の出来事・雑感
日本の歴代首相の年齢を見ると、数人を除きほとんどが60歳以上と高年齢者が多い。G8サミットでも一番の長老だ。

年寄りが悪いということではないが、やはり年寄りによる弊害は大きいと思う。
人生終盤ともなると、将来を見据え長期的に物事を展望する能力や気力がどうしても欠けてくるように思える。
それに、例えば40歳と60歳では将来に対する危機感の受け止め方も違ってくるだろう。
年金問題など特にそうだ。自分が生きている間に火の粉を被るか、被らないか、その人間の行動に少なからず影響するだろう。

今、民主党代表候補と目される人物の中に何人か50歳前後の者がいる。
アメリカのオバマ大統領やクリントン前大統領は40代後半で就任している。
今回、日本も50歳前後の首相が誕生する可能性が出てきた。大いに期待したい。数代前の首相のように若いだけで気弱で、直ぐに投げ出してしまうようでは困るが。

ついでに、国会議員に定年制を導入してはどうだろう。
議事進行中に居睡りをしている議員がテレビに映し出されることがあるが、大体年寄りの議員だ。体力的にきついのか、やる気がないのか知らないが、そんな年寄りに国の将来を託すことは出来ない。早く引退して若い人に譲って貰いたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バイク・ユーザー車検~整備... | トップ | バイク・ユーザー車検~書類編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常の出来事・雑感」カテゴリの最新記事