熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

台風の後片付けに草刈り、そして日課のウオーキング

2018-09-06 19:09:45 | 八ケ岳西麓「チェルトの森」での暮らし
台風が過ぎ去った後の路面は折れた枝が散乱。


今日は朝から道路と建物周辺に散乱する折れた枝拾い。
今日の収穫。後日敷地内の奥に移動して朽ち果てさせます。


落ちていた枝の大半はカラマツ。


中にはアカマツも。その割合1割以下。


アカマツの特徴は赤い色をした樹皮。


こちらはカラマツ。


左はアカマツ、右はカラマツ


落ちた枝拾いの後は、前から気になっていた敷地から道路に向かって伸びる雑草。
この道路、自分は使わないものの、奥に建つ3軒が使っていて、この状態は流石に気が引けます。


刈払い機で刈り取っては集め、敷地内の奥に捨てるを繰り返すこと数回、見違えるようになりました。


作業の後は日課のウオーキング、管理事務所まで高低差約100m、距離約5キロを1時間ほど掛けて歩きます。

途中で目にした光景。

種を付ける帰化植物のオオハンゴンソウ?


動かなくなった一匹のアリを運んでいる数匹のアリ。
アリは共同生活を営む生物、動かなくなった仲間を巣に運ぶ習性でもあるのでしょうか、時折見かけます。


話はそれますが、台風21号の後は北海道で大きな地震、そして30年以内の発生確率が70~80%の南海トラフ地震。
改めて備えの大切さを痛感させられる出来事が続きます。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風一過なるも依然停電中 | トップ | ログハウスの室内にカマドウ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (温泉ランニング)
2018-09-06 19:41:33
本日10時ごろチェルトの森管理事務所を訪れましたが分からず、車でウロチョロしましたが範囲が広すぎて探すのは無理でした。
返信する

コメントを投稿

八ケ岳西麓「チェルトの森」での暮らし」カテゴリの最新記事