ネット注文していたシャワー水栓が届いたので早速交換作業。
SANEI製サーモシャワー混合栓(水抜きの出来る寒冷地仕様)

用意する物はモンキーレンチとシールテープ、あれば水準器も。


元の偏心管を外して配管内ネジ部を掃除。

古いシールテープを完全に除去。

あらかじめ偏心管を配管に取付け、何回転で止まるか確認。
新しい偏心管のねじ部に向かって右向きに、シールテープを10回ほど引っ張りながら巻き付け、そのまま引きちぎります。

偏心管を配管に取付け、あらかじめ確認しておいた回転数の少し手前まで、左右が八の字になるようにねじ込んだ後、水栓本体を偏心管に取付け、水準器で平衡になるよう偏心管の位置を調整。

偏心管と本体をしっかり固定し、吐水口とシャワーホース・ヘッドを取り付け、水漏れが無い事を確認して作業終了。

15分ほどの簡単な作業、わざわざ業者に依頼するまでもありません。
SANEI製サーモシャワー混合栓(水抜きの出来る寒冷地仕様)

用意する物はモンキーレンチとシールテープ、あれば水準器も。


元の偏心管を外して配管内ネジ部を掃除。

古いシールテープを完全に除去。

あらかじめ偏心管を配管に取付け、何回転で止まるか確認。
新しい偏心管のねじ部に向かって右向きに、シールテープを10回ほど引っ張りながら巻き付け、そのまま引きちぎります。

偏心管を配管に取付け、あらかじめ確認しておいた回転数の少し手前まで、左右が八の字になるようにねじ込んだ後、水栓本体を偏心管に取付け、水準器で平衡になるよう偏心管の位置を調整。

偏心管と本体をしっかり固定し、吐水口とシャワーホース・ヘッドを取り付け、水漏れが無い事を確認して作業終了。

15分ほどの簡単な作業、わざわざ業者に依頼するまでもありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます