今日は昼前から雨。
4時ごろ蛾を確認しに行った。

ウチスズメ
久しぶりに後ろ羽を見せてくれた。

ヒナシャチヒコ
初見蛾。
結構小さい。
他にはオオミズアオ、エゾヨツメ、ウンモンスズメ、ヒメクチバスズメ、モクメシャチホコの死骸、ヤガ類など
昨日父さんと外灯回りに行った。
天気:曇りで風は弱く、気温は19度。
目的地の外灯が黄色であまり蛾がきていなくて残念。
帰りの途中、めぼしい外灯を少しよってみた。

フテタテンヒメヨトウ
初見。
白が目立つが小型種。
もう1箇所
ここではユスリカとカゲロウ類が大量に来ていた。

エゾカタビロオサムシ
飛べるオサムシ。
足の曲がり具合がいい。

ケラ
いつ見てもかわいい。

ゴマフガムシ??
他はハネナガブドウスズメ、小型の初見蛾が少し。この日はオオミズアオさえ見ることができなかった。
4時ごろ蛾を確認しに行った。

ウチスズメ
久しぶりに後ろ羽を見せてくれた。

ヒナシャチヒコ
初見蛾。
結構小さい。
他にはオオミズアオ、エゾヨツメ、ウンモンスズメ、ヒメクチバスズメ、モクメシャチホコの死骸、ヤガ類など
昨日父さんと外灯回りに行った。
天気:曇りで風は弱く、気温は19度。
目的地の外灯が黄色であまり蛾がきていなくて残念。
帰りの途中、めぼしい外灯を少しよってみた。

フテタテンヒメヨトウ
初見。
白が目立つが小型種。
もう1箇所
ここではユスリカとカゲロウ類が大量に来ていた。

エゾカタビロオサムシ
飛べるオサムシ。
足の曲がり具合がいい。

ケラ
いつ見てもかわいい。

ゴマフガムシ??
他はハネナガブドウスズメ、小型の初見蛾が少し。この日はオオミズアオさえ見ることができなかった。