北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

カッコウカミキリ

2011年06月29日 | 夏の散策日記
今日は晴れでとにかく暑い。風は少し強い。

4時過ぎ頃の土場


クリイロチビケブカカミキリ
土場でのカミキリムシ第一号。


チャイロホソヒラタカミキリ
2頭確認。

他はオオクチカクシゾウムシなど



クチキクシヒゲムシ
前見た個体はオスだったのでメスは初めて。
ぼろぼろの立ち枯れの幹にいた。



カッコウカミキリ
ビーティングで落ちてきた嬉しい初見カミキリ。
ヒシカミキリに似てるのでスルーしそうになった。



ミヤマクワガタの死骸
測ったら66ミリとまあまあの大きさだった。

スジクワガタの死骸も落ちていた。



家の向かいの草原でハイイロヒゲナガハナバチが群れていた。
単体で活動しているのしか見たことがないのでこれには驚いた。


合計6頭ついていた。


今日は父さんと外灯を見に行った。


オオモクメシャチホコ
見たいと思っていた種だったので嬉しいが数個体来ていた。



アミメオオエダシャク
大きくて迫力があります。



クルマスズメ
初見スズメガでやっぱり嬉しい収穫。
なんともいえない色合いが好き。



エゾヒメゲンゴロウ
これも来ていたので自宅に持ち帰り撮影。
途中でカメラのバッテリーがなくなったので写真はこれで終わり。


追加!!




ミヤマクワガタが捕れました。
載せるの忘れていたので追加しました!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする