ちくない ただこうさんと近所を回りました。
待ち合わせ場所は近くの外灯。
しかしこの日はあまり蛾が飛んでいませんでした。(札幌市厚別区、清田区)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/030ecfb20306f1c9da4115e11ad2bffb.jpg)
月齢は満月の一歩手前
23時の札幌市のiPhoneの天気予報
気温 10°
晴れ
湿度 87%
降水確率 0%
風 北1m/s
体感気温 10°
気温が低めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d7/89d9d37c18268bcad71098a3e7043175.jpg)
オオクワゴモドキ
5頭ほど確認。
多めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5e/6bdf12e6edbc7a6eac09cdebf50868d8.jpg)
センモンヤガは綺麗な個体がいるとつい撮ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/78b5b383618eaba16295ba45f114e5c6.jpg)
ミスジコナフエダシャク
同じ場所になぜは3頭いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/67/8411fe8f7631e527a1ccf2244c9dcf43.jpg)
オオミズアオ
やっと出てきました。
今年は早めですが、皆が見ている中僕は遅れて見るとこができたという意味です。
発生時期がエゾヨツメとかさなるとは、エゾヨツメのイメージがますます「春」から遠のいていく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/ad610461e7aa3c8a017b99f50b339c89.jpg)
シロスジシャチホコ
馬面と呼んでいます。
ぼろぼろだけど初物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/d82c907bb96dcca23c0ffce2e359d24f.jpg)
こういう時は横から撮ります。
少しはごまかせたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a8/0832dd8f499380bb68cdd7351bf567f4.jpg)
高所にキンスジアツバ
初物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/40ec6a42d12bc74377f921d47b24e80d.jpg)
カエデシャチホコ
外灯下でじっとしていたけど興奮してきた模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/4808ec36d9c13a2dc2e145d71db21ee6.jpg)
上空を飛び回る個体をちくないさんが長い網でキャッチします。
捕まえた個体はスズキシャチホコでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d4/25cd188c854d66aaaf2f075e6b4a8cdb.jpg)
ユウグモノメイガ
やっぱりノメイガの中では大きいですね。
・この日の初物蛾
キンスジアツバ
シロスジシャチホコ
カエデシャチホコ
オオミズアオ
ではちくない ただこうさんありがとうございました!
またよろしくお願いします~
クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村
待ち合わせ場所は近くの外灯。
しかしこの日はあまり蛾が飛んでいませんでした。(札幌市厚別区、清田区)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/030ecfb20306f1c9da4115e11ad2bffb.jpg)
月齢は満月の一歩手前
23時の札幌市のiPhoneの天気予報
気温 10°
晴れ
湿度 87%
降水確率 0%
風 北1m/s
体感気温 10°
気温が低めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d7/89d9d37c18268bcad71098a3e7043175.jpg)
オオクワゴモドキ
5頭ほど確認。
多めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5e/6bdf12e6edbc7a6eac09cdebf50868d8.jpg)
センモンヤガは綺麗な個体がいるとつい撮ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/78b5b383618eaba16295ba45f114e5c6.jpg)
ミスジコナフエダシャク
同じ場所になぜは3頭いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/67/8411fe8f7631e527a1ccf2244c9dcf43.jpg)
オオミズアオ
やっと出てきました。
今年は早めですが、皆が見ている中僕は遅れて見るとこができたという意味です。
発生時期がエゾヨツメとかさなるとは、エゾヨツメのイメージがますます「春」から遠のいていく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/ad610461e7aa3c8a017b99f50b339c89.jpg)
シロスジシャチホコ
馬面と呼んでいます。
ぼろぼろだけど初物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/d82c907bb96dcca23c0ffce2e359d24f.jpg)
こういう時は横から撮ります。
少しはごまかせたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a8/0832dd8f499380bb68cdd7351bf567f4.jpg)
高所にキンスジアツバ
初物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/40ec6a42d12bc74377f921d47b24e80d.jpg)
カエデシャチホコ
外灯下でじっとしていたけど興奮してきた模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/4808ec36d9c13a2dc2e145d71db21ee6.jpg)
上空を飛び回る個体をちくないさんが長い網でキャッチします。
捕まえた個体はスズキシャチホコでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d4/25cd188c854d66aaaf2f075e6b4a8cdb.jpg)
ユウグモノメイガ
やっぱりノメイガの中では大きいですね。
・この日の初物蛾
キンスジアツバ
シロスジシャチホコ
カエデシャチホコ
オオミズアオ
ではちくない ただこうさんありがとうございました!
またよろしくお願いします~
クリックよろしくお願いします!!
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31.gif)