北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

スズメバチの一種

2010年02月19日 | 不明種
キオビホオナガスズメバチかキオビクロスズメバチだと思うが肝心の所が見えない。
このハチの名前が知りたい!!
誰かわかりませんか!!!

ハエで肉団子を作っている。
2009年8月9日 厚別区



困ったことにピンボケ写真になってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツユムシ

2010年02月19日 | バッタ目
たま見られよく飛び、鳴き声は小さく聞き取りにくい。
成虫は秋を感じさせる僕にとっては少し寂しい虫。

花粉を食べている成虫
2008年8月上旬 厚別区



幼虫
触覚の掃除
2008年7月下旬 厚別区



若令幼虫
2009年6月23日 厚別区
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオフタオカゲロウ

2010年02月18日 | その他の昆虫
灯火に飛来した立派なカゲロウ。
このカゲロウの幼虫は落ち葉を食べる。
灯火は川の下にあり、ほかに数千匹のカゲロウが飛来していたがこのカゲロウは一匹しか見つからなかった。

2009年8月12日 南区
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの飼い犬 リナ

2010年02月18日 | 日常の事など
知人からもらったメスの犬で9才、体重は9キロ越え!!
太っていて犬種はレイと同じ「キャバリア」だが色が明らかに違う、こっちのほうが基本の色だ。



散歩後、体についた水を取っているんだと思う。
舌を出している意味はわからない?


秘儀 丸くなる!!??


レイの食べているガムを狙っている。
リナは食べるのが早く、レイの2倍の速さでガムを食べてしまったのだ


座り込んだ、食べづらそう・・・


アッ!!


すぐに戻ってきた


この後かわいそうだから1本あげたが、これが太る原因であることは誰もが承知の上である。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの飼い犬 レイ

2010年02月17日 | 日常の事など
うちには2匹の飼い犬がいる。
2匹とも「キャバリアキングチャールズスパニエル」という長い犬種のイヌだ。
今日はその一匹を紹介

今までに撮った写真



名前は「レイ」という。
周りはあの「エヴァ」のレイ?と聞いてくるが、そんなことはない。
僕はそのようなことにはまったくの無知なのである。
8歳のオスである。
テーブルの上の丸まっているティシュを勝手に食べてしまうという癖がある。


小型犬なのに8キロもあるがこれが普通なのか?



いたずらされ中



扇風機をあびる
何があったか知らないがストーブは大の苦手で、寄ることさえままならない



フットをアップ


この犬かなりほえる、鳴く
触ったらいちいち反応してくれる。
けしてうるさくはなく、この犬の一番の感情表現になっている・・・かわいい

変なショット狙いすぎた?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする