北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

シロオビナカボソタマムシ

2011年06月25日 | 夏の散策日記
今日は11時から散策。
天気は晴れで風は強く寒い。


サカハチチョウ
シーズン初。
なぜか個体数が少ない。



ナラルリオトシブミ
クリから落ちてきた。



ルリオトシブミ
何故かトイレにいた。
目が接しているのでナラルリではないことがわかった。



ナナカマドの生木の幹にいたナガタマムシの一種で初見。
羽の先がピンク色で前に行くにつれだんだん薄くなってきている。


産卵している個体
4頭確認。
昨日に引き続き、このタマムシも誰かわかる方がいたらご教授下さい!!

KUMAさんからアカバナガタマムシだと教えていただきました。ありがとうございますた!!



初見のシロオビナカボソタマムシ
タマムシ自体にあまり縁が無いが割と多い種らしい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナカジロサビカミキリ

2011年06月24日 | 夏の散策日記
天気:曇ってて寒くて風が強い。
今日は5月下旬並みの肌寒さだそうだ。
こんな事態にもめげず5時過ぎから散策開始。


ウシヅノキマダラハナバチ
午後、庭のアスパラでよくとまっているのを見る。



ナカジロサビカミキリ
初見カミキリ。
珍しいカミキリムシではないが初見だと結構嬉しい。



エゾトラカミキリ
強風にも耐え、じっと葉にしがみついていた。



キンスジコウモリ
夕方、ハナアブポイントではもうじきこの蛾が多くなってくる。



土場に行ったら上にかかっているビニールシートの上にいた。
広葉樹と針葉樹の混じった土場にいて、このナガタマムシは僕にはまったくわかりません。
どなたかわかる方いましたら教えてください。

今日は午前中の雨のせいかコンディションが悪く、このタマムシだけでした。
この土場ではまたカミキリムシの姿が見えず…
次回はきっといると信じます。


久しぶりの夕日の風景写真。
だんだんと雲が減ってきている。
明日も寒いが晴れてくれるらしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチスズメの眼

2011年06月23日 | 春のライトトラップ・外灯回り・糖蜜
今日は昼前から雨。
4時ごろ蛾を確認しに行った。


ウチスズメ
久しぶりに後ろ羽を見せてくれた。


ヒナシャチヒコ
初見蛾。
結構小さい。

他にはオオミズアオ、エゾヨツメ、ウンモンスズメ、ヒメクチバスズメ、モクメシャチホコの死骸、ヤガ類など


昨日父さんと外灯回りに行った。
天気:曇りで風は弱く、気温は19度。

目的地の外灯が黄色であまり蛾がきていなくて残念。
帰りの途中、めぼしい外灯を少しよってみた。


フテタテンヒメヨトウ
初見。
白が目立つが小型種。


もう1箇所
ここではユスリカとカゲロウ類が大量に来ていた。


エゾカタビロオサムシ
飛べるオサムシ。
足の曲がり具合がいい。



ケラ
いつ見てもかわいい。



ゴマフガムシ??

他はハネナガブドウスズメ、小型の初見蛾が少し。この日はオオミズアオさえ見ることができなかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓からの侵入者

2011年06月22日 | 夏の散策日記
夏至の今日はいろいろあっていつもみたいに4時からの散策はできなかった。
そんな今日の昼前、ある建物の窓から虫が入ってきてくれたのでそれを撮影した。


ニトベナガハナアブ
去年は死骸しか見られなかったので今回見られてよかった。



ヨコモンハナアブ
初見。
大きくてかわいいハナアブ。

窓でこんなにいいアブたちが入ってくるとは夢にも思わずビックリした。
これを利用して新しい昆虫の採集法ができないものだろうか。

この建物の窓で去年はジョウザンナガハナアブの死骸を拾っているので、ここら辺は結構いいハナアブポイントなのかもしれない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモブトハナカミキリ

2011年06月21日 | 夏の散策日記
今日は帰りにちょっとだけいつもと違う場所を散策。
天気:晴れで暑く、風はまあまあ強い。


モモブトハナカミキリ
移動中オレンジ色の物体が飛んでいるので何かなとキャッチしてみたらまさかのモモブトハナだった。
前から見たいと思っていた種だったので嬉しかった。


ヤマブドウの蔓を叩いてみると…


シロオビチビヒラタカミキリが落ちてきた。
前見たのよりもかなり小さな個体だった。



シナノクロフカミキリ
このカミキリも落ちてきた。
別の木でも落ちてきて今日は2度見た。



ある朽木にアオバナガクチキが来ていた。
写真ではまったく伝える事はできないが、かなりの美麗種だ。
ヒメヨコジマナガハナアブが2頭来ていたがいずれもなかなか止まらず網もなかったので撮影する事ができなかった。



オオゾウムシ
足がちょっと変。


足6本みんなこういう具合であった。

朽木には他にアカハネムシが沢山群れててキオビホソナガクチキが5頭前後、カラカネハナカミキリも1頭見られた。


父さんと一緒に外灯周りにいった。
そこには偶然KUMAさんもいていろいろ話しました。
コンディション:晴れで暖かく少し蒸している。風はない。


ハンノケンモン
初見で数頭確認。



ゴマケンモン
緑色が綺麗なこちらも初見。



エゾシモフリスズメ
シーズン初。
暴れているので苦戦しました。



オナガミズアオ
沢山オオミズアオがいる中で、この個体はオナガだとKUMAさんから教えてもらいました。ありがとうございました。



こっちにもいた。
独特の止まり方だったのでこの個体はわかりやすかった。

ミヤマクワガタは見つからなかったけどいろいろ蛾を沢山見られてよかった。次回に期待。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする