過日、シューベルトの「アルペジオーネ・ソナタ」の記事を検索しようと思い、当ブログの検索ボックスに「アルペジオーネ・ソナタ」と入力し、検索対象を「このブログ」としたら、検索されずに全部の記事が表示されてしまいました。おかしいな、と思い、検索対象を「gooブログ全て」とすると、ちゃんと検索されます。Ubuntu-Linuxというプラットホームの問題でないことは、同じ現象が WindowsXP 上でも同様であることから証明されます。
ふーむ。これは、たぶんシステム上の問題。知らぬ間に、システム側で変更を加えて、それが間違っている、ということなのでしょう。検索条件に合致するものがなければ、従来は白紙のページが出てきていました。全件表示されるということは、検索実行せずスルーしているということでしょう。gooブログのスタッフに連絡するには、どうすればよかったのかな?gooブログのトップページあたりに連絡方法があったかな?あ、あったあった。
というわけで、状況をメールで報告しました。たぶん、このデザインのスタイルシートが呼び出している検索ルーチンの一部が不備なのでは、と予想しています。さて、いかに?
【追記】
本日、夕方に確認してみたら、ちゃんと検索結果が表示されるようになっておりました。goo ブログの担当者が適切に対処してくれたようで、ありがたい。日曜の夜に連絡して、月曜(の遅くとも夕方)には対応していただいたことになります。確実で素早いレスポンスには、好感が持てます。
ちなみに、写真は、過日、娘が帰省した際に食べた某お食事処の「変わり寿司」。で、お味は?う~ん、当世風マヨネーズ味でした(^o^)/
ふーむ。これは、たぶんシステム上の問題。知らぬ間に、システム側で変更を加えて、それが間違っている、ということなのでしょう。検索条件に合致するものがなければ、従来は白紙のページが出てきていました。全件表示されるということは、検索実行せずスルーしているということでしょう。gooブログのスタッフに連絡するには、どうすればよかったのかな?gooブログのトップページあたりに連絡方法があったかな?あ、あったあった。
というわけで、状況をメールで報告しました。たぶん、このデザインのスタイルシートが呼び出している検索ルーチンの一部が不備なのでは、と予想しています。さて、いかに?
【追記】
本日、夕方に確認してみたら、ちゃんと検索結果が表示されるようになっておりました。goo ブログの担当者が適切に対処してくれたようで、ありがたい。日曜の夜に連絡して、月曜(の遅くとも夕方)には対応していただいたことになります。確実で素早いレスポンスには、好感が持てます。
ちなみに、写真は、過日、娘が帰省した際に食べた某お食事処の「変わり寿司」。で、お味は?う~ん、当世風マヨネーズ味でした(^o^)/