電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

「週末農業メモ」帳のこと

2011年06月24日 06時06分52秒 | 週末農業・定年農業
農協後継者として週末農業を本格的に始めたのは、2008年の春でした。耕運機やスピード・スプレーヤ等の農業機械の使い方を教わり、それをメモしたのが始まりでした。たまたま手近にあったのが、ハガキ大のA6判らせん綴じのノートです。これが、作業着のポケットにちょうどすっぽり入る大きさでしたので、持ち出すにも便利だろうと考えたからです。以後、これまでずっと、記録してきました。内容は以下のようなものです。

(1)耕運機の使い方
(2)スピードスプレーヤの動かし方
(3)チェーンソーの使い方
(4)動力噴霧器の操作法
(5)汲み上げポンプの使い方
(6)サクランボ消毒の記録
(7)リターンカルチの使い方
(8)サクランボ収穫時期の記録
(9)サクランボ雨避けテントのビニル注文記録
(10)高所作業台車の操作法
(11)果樹園の略図と栽培品種
(12)サクランボの出荷記録
(13)農協及び雇人等連絡先
(14)草刈り、剪定、剪定枝焼却等の作業記録
(15)サクランボ出荷価格の時期別推移
(16)スピードスプレーヤのジェットバルブ修理整備記録
(17)肥料散布記録

このメモ帳は、農協に生産工程票を提出するにも、作業計画を立てるにも、たいへん役立ちます。作業着のポケットに、ちょっと入れた小さなメモ帳。はさんであるのは、Jetstream ボールペン(黒の0.7mm)。週末農業の強い味方になりつつあります。

コメント