去る1月9日付の山形新聞に、山形交響楽団の2015~2016シーズン予定が発表されていました。大きな変更点は、音楽監督の飯森範親さんが振る回は二日公演ですが、その他は一回きりになっていることでしょうか。これは、スケジュール調整が重要になってきますね~。
個人的には、イリーナ・メジューエワさんが登場する4月の第244回、エルガーのチェロ協奏曲が楽しみな5月の第245回、鈴木秀美さんがメンデルスゾーンとベートーヴェンの有名どころを振る7月の第246回、現田茂雄さんが登場する8月の第247回、11月の第248回ではベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番とハイドンの99番、12月の第249回では高関健さんの登場とシューベルトの6番にシベリウスのヴァイオリン協奏曲、年が明けて1月の第250回にはミハウ・ドヴォジンスキさんがチャイコフスキーの交響曲第1番とブルッフの第1番のヴァイオリン協奏曲、3月の第251回では、飯森・山響のブルックナーシリーズが第2番に取り組むあたりに注目しています。
県外公演では、恒例の「さくらんぼコンサート」が大阪と東京で開かれますが、こちらはモーツァルトの「ジュピター」交響曲と若いベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番という魅力的な組み合わせです。関東・近畿圏の方々で、ご興味をもたれた方は、ぜひお聴きください!
また、「アマデウスへの旅」シリーズの総決算を引っさげて、合唱団「アマデウス・コア」を指導されている佐々木先生の本拠地、盛岡市でモーツァルトの「ジュピター」と「レクイエム」の公演が計画されている模様。岩手県でも山響ファンが増えてくれるといいですね~(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/04/984afeebc94e4b219df91d36bab23df4.jpg)
◇定期演奏会
■第244回(4月18日・山形テルサ)広瀬量平/オーケストラのための「朝のセレナーデ」、チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番、シューマン/交響曲第1番「春」(指揮=阪哲朗、ピアノ=イリーナ・メジューエワ)
■第245回(5月9、10日・山形テルサ)ボーン・ウィリアムズ/グリーンスリーブスの主題による幻想曲、エルガー/チェロ協奏曲、ブルッフ/コル・ニドライ、ベルディ/オペラ序曲集(指揮=飯森範親、チェロ=新倉瞳)
■第246回(7月19日・山形テルサ)メンデルスゾーン/交響曲第4番「イタリア」、ベートーベン/交響曲第6番「田園」(指揮=鈴木秀美)
■第24回鶴岡公演(8月9日・鶴岡市中央公民館)モーツァルト/交響曲第25番、ダビッド/トロンボーン協奏曲、モーツァルト/交響曲第38番「プラハ」(指揮=飯森範親、トロンボーン=太田涼平)
■第247回(8月29日・山形テルサ)シューマン/歌劇「ゲノベーバ」序曲、グリーグ/ピアノ協奏曲、ドボルザーク/交響曲第6番(指揮=現田茂夫、ピアノ=若林顕)
■第248回(11月28、29日・山形テルサ)ベートーベン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」、バッハ/ブランデンブルグ協奏曲第3番、ハイドン/交響曲第99番(指揮=飯森範親、ピアノ=小林有沙)
■第249回(12月20日・山形テルサ)シューベルト/「ロザムンデ」序曲、シベリウス/バイオリン協奏曲、ペルト/ベンジャミン・ブリテンの追悼歌、シューベルト/交響曲第6番「リトル」(指揮=高関健、バイオリン=キム・ダミ)
■第250回(1月16日・山形テルサ)ボロディン/歌劇「イーゴリ公」序曲、ブルッフ/バイオリン協奏曲第1番、チャイコフスキー/交響曲第1番「冬の日の幻想」(指揮=ミハウ・ドボジンスキ、バイオリン=成田達輝)
■第251回(3月5、6日・山形テルサ)ベートーベン/序曲集、ブルックナー/交響曲第2番(指揮=飯森範親)
■第20回酒田公演(3月12日・酒田市民会館)モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲、メンデルスゾーン/バイオリン協奏曲、ブルックナー/交響曲第2番(指揮=飯森範親、バイオリン=鈴木舞)
◇特別演奏会
■さくらんぼコンサート東京公演(6月25日・東京オペラシティコンサートホール)モーツァルト/交響曲第1番、ベートーベン/ピアノ協奏曲第1番、モーツァルト/交響曲第41番「ジュピター」(指揮=飯森範親、ピアノ=上原彩子)
■さくらんぼコンサート大阪公演(6月26日・いずみホール)東京公演と同プログラム(指揮=飯森範親、ピアノ=上原彩子)
■ユアタウンコンサート米沢公演(7月26日・伝国の杜置賜文化ホール)シューベルト/イタリア風序曲、パガニーニ/バイオリン協奏曲第2番、ブラームス/交響曲第2番(指揮=大井剛史、バイオリン=長尾春花)
■ユアタウンコンサート南陽公演(2月21日・南陽市文化会館)モーツァルト/交響曲第1番、ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番、ベートーベン/交響曲第5番「運命」(指揮=飯森範親、ピアノ=高橋優介)
■盛岡公演(4月5日・盛岡市民文化ホール)モーツァルト/交響曲第41番「ジュピター」、レクイエム(指揮=飯森範親)
■オーケストラの日(3月30日・やまぎんホール)ワークショップとコンサート(指揮=未定)
◇「アマデウスの旅」リクエスト
■第1回(12月6日・山形テルサ)モーツァルト/交響曲第25番、交響曲第36番「リンツ」(指揮=飯森範親、ソリスト=楽団員)
■第2回(2月14日・山形テルサ)モーツァルト/交響曲第29番、交響曲第38番「プラハ」(指揮=飯森範親、ソリスト=楽団員)
個人的には、イリーナ・メジューエワさんが登場する4月の第244回、エルガーのチェロ協奏曲が楽しみな5月の第245回、鈴木秀美さんがメンデルスゾーンとベートーヴェンの有名どころを振る7月の第246回、現田茂雄さんが登場する8月の第247回、11月の第248回ではベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番とハイドンの99番、12月の第249回では高関健さんの登場とシューベルトの6番にシベリウスのヴァイオリン協奏曲、年が明けて1月の第250回にはミハウ・ドヴォジンスキさんがチャイコフスキーの交響曲第1番とブルッフの第1番のヴァイオリン協奏曲、3月の第251回では、飯森・山響のブルックナーシリーズが第2番に取り組むあたりに注目しています。
県外公演では、恒例の「さくらんぼコンサート」が大阪と東京で開かれますが、こちらはモーツァルトの「ジュピター」交響曲と若いベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番という魅力的な組み合わせです。関東・近畿圏の方々で、ご興味をもたれた方は、ぜひお聴きください!
また、「アマデウスへの旅」シリーズの総決算を引っさげて、合唱団「アマデウス・コア」を指導されている佐々木先生の本拠地、盛岡市でモーツァルトの「ジュピター」と「レクイエム」の公演が計画されている模様。岩手県でも山響ファンが増えてくれるといいですね~(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/04/984afeebc94e4b219df91d36bab23df4.jpg)
◇定期演奏会
■第244回(4月18日・山形テルサ)広瀬量平/オーケストラのための「朝のセレナーデ」、チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番、シューマン/交響曲第1番「春」(指揮=阪哲朗、ピアノ=イリーナ・メジューエワ)
■第245回(5月9、10日・山形テルサ)ボーン・ウィリアムズ/グリーンスリーブスの主題による幻想曲、エルガー/チェロ協奏曲、ブルッフ/コル・ニドライ、ベルディ/オペラ序曲集(指揮=飯森範親、チェロ=新倉瞳)
■第246回(7月19日・山形テルサ)メンデルスゾーン/交響曲第4番「イタリア」、ベートーベン/交響曲第6番「田園」(指揮=鈴木秀美)
■第24回鶴岡公演(8月9日・鶴岡市中央公民館)モーツァルト/交響曲第25番、ダビッド/トロンボーン協奏曲、モーツァルト/交響曲第38番「プラハ」(指揮=飯森範親、トロンボーン=太田涼平)
■第247回(8月29日・山形テルサ)シューマン/歌劇「ゲノベーバ」序曲、グリーグ/ピアノ協奏曲、ドボルザーク/交響曲第6番(指揮=現田茂夫、ピアノ=若林顕)
■第248回(11月28、29日・山形テルサ)ベートーベン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」、バッハ/ブランデンブルグ協奏曲第3番、ハイドン/交響曲第99番(指揮=飯森範親、ピアノ=小林有沙)
■第249回(12月20日・山形テルサ)シューベルト/「ロザムンデ」序曲、シベリウス/バイオリン協奏曲、ペルト/ベンジャミン・ブリテンの追悼歌、シューベルト/交響曲第6番「リトル」(指揮=高関健、バイオリン=キム・ダミ)
■第250回(1月16日・山形テルサ)ボロディン/歌劇「イーゴリ公」序曲、ブルッフ/バイオリン協奏曲第1番、チャイコフスキー/交響曲第1番「冬の日の幻想」(指揮=ミハウ・ドボジンスキ、バイオリン=成田達輝)
■第251回(3月5、6日・山形テルサ)ベートーベン/序曲集、ブルックナー/交響曲第2番(指揮=飯森範親)
■第20回酒田公演(3月12日・酒田市民会館)モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲、メンデルスゾーン/バイオリン協奏曲、ブルックナー/交響曲第2番(指揮=飯森範親、バイオリン=鈴木舞)
◇特別演奏会
■さくらんぼコンサート東京公演(6月25日・東京オペラシティコンサートホール)モーツァルト/交響曲第1番、ベートーベン/ピアノ協奏曲第1番、モーツァルト/交響曲第41番「ジュピター」(指揮=飯森範親、ピアノ=上原彩子)
■さくらんぼコンサート大阪公演(6月26日・いずみホール)東京公演と同プログラム(指揮=飯森範親、ピアノ=上原彩子)
■ユアタウンコンサート米沢公演(7月26日・伝国の杜置賜文化ホール)シューベルト/イタリア風序曲、パガニーニ/バイオリン協奏曲第2番、ブラームス/交響曲第2番(指揮=大井剛史、バイオリン=長尾春花)
■ユアタウンコンサート南陽公演(2月21日・南陽市文化会館)モーツァルト/交響曲第1番、ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番、ベートーベン/交響曲第5番「運命」(指揮=飯森範親、ピアノ=高橋優介)
■盛岡公演(4月5日・盛岡市民文化ホール)モーツァルト/交響曲第41番「ジュピター」、レクイエム(指揮=飯森範親)
■オーケストラの日(3月30日・やまぎんホール)ワークショップとコンサート(指揮=未定)
◇「アマデウスの旅」リクエスト
■第1回(12月6日・山形テルサ)モーツァルト/交響曲第25番、交響曲第36番「リンツ」(指揮=飯森範親、ソリスト=楽団員)
■第2回(2月14日・山形テルサ)モーツァルト/交響曲第29番、交響曲第38番「プラハ」(指揮=飯森範親、ソリスト=楽団員)