黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

しあわせを運べるように

2011-10-16 | PTAコーラス・ムーミンズ

 

「しあわせを運べるように」

阪神淡路大震災のあと1ヵ月後に小学校の先生の臼井 真さんが作った曲。

そのいきさつと思い、学校での合唱の取り組み、そして

歌詞を一部変えて、本の帯にもあるように

「神戸から東日本へそして日本中へ、復興のシンボル曲」になった経緯も

よくわかります。

 

昨年の秋、神戸のとある主婦がメインの団体のコーラスにて

「しあわせを運べるように」を歌ったことがあります。

この歌を16年たった今でも、神戸で歌うと

その惨状を知っている人ばかりなので胸が詰まる思いでした。

 

しあわせを運べるように」公式サイト から合唱譜も購入できましたので

2月のPTAコーラス交歓会にて歌いたいと思いました。

 

音楽が力になるのはよくわかっていても

東日本の現状を思えば、こちらで歌っていてもいいのですか?と

自問自答したくなります。

でもこの本のCDのライナーに

早いテンポで元気に歌うと「明日に向かう希望の歌」にきこえる。

ゆったりとしたテンポでうたうと「亡くなった方々への鎮魂歌、壮大なレクイエム」に聞こえる。

とありましてその言葉に勇気付けられて

「歌ってもいいですか? いいですよね。

 みんなが知っていてもいい歌だし、この地にいれば

歌でしか向き合えない、または歌で向き合うきっかけを作ることができるかも。

そんなに難しく考えずに、やはりこの歌の存在をすこしでも多くの人に

知ってもらいたい」と取り組むことにしました。

「神戸のまち」を「ふるさと」にかえた

「ふるさとバージョン」です。