あまロスがあったように ソチロスもあるそうで
そういえば真央ちゃんの演技に感動して、ハイライトをみても涙し、
そんな姿をみて、私なんてまだまだ甘いなと思ってみたり、
いやいや人生50年以上なんとかやってきたのだからそれだけでもえらい!と
自分を弁護してみたり・・
選手の活躍に様々なことを考えさせられたオリンピックでした。
運動おんちの私ですが、
一番印象に残っているのは 札幌オリンピック(長野じゃなくて 古くてすみません)
日の丸飛行隊と言われたジャンプと、
トワ・エ・モアの「雪と虹のバラード」かな。
やっぱり音楽が結びついていますね。
多感な年頃に聞いた曲が耳に残っています。
選手にとって、オリンピックは目標でもあり済んでしまえば通過点。
また次の目標に向かって進んでいくわけでありますが、
今年度は(昨年4月~今年3月までが今年度)いろいろ悩み考えた年でもありました。
人生なんでも順風満帆に行くはずはなく、
教室の運営にも色々考えさせらることも多く、
NHKのプロフェッショナルの番組をみて
どこも経営者は大変なんだ~と いっぱしの経営者ぶって
共感しながら道を探しております。
自分で決めて自分で進めていく
後押しをしてくれる人もいなければ
諌めてくれる人もいない。
うれしいこともあれば
凹むこともあり
反省しながら
来年度は初心に帰って取り組んでみたいと思います。