新城さんの提言には耳を傾けたい。沖縄文化協会の講演で安里 進さんは「厨子甕」に対して甕ではないので「厨子」と呼ぶと明言した。名称がその実体に即さない時、それを修正する柔軟な思考を持ちたい。新城さんの提言は、チョンダラー(京太郎)とエイサーの演舞の中の白塗りの道化(間の者的存在)は異なるということである。チョンダラーに替って「ナカウチ」にしようということである。「サンラー」などはまだ言いやすいね。道化=マルムンはどうなんだろう?マルヌムンの言い方もあるね。これはもっと吟味してみたい。
最新の画像[もっと見る]
- 深夜外灯の下、花弁を開く前のアリアケカズラの香りはさわやか〜! 19時間前
- 深夜外灯の下、花弁を開く前のアリアケカズラの香りはさわやか〜! 19時間前
- 深夜外灯の下、花弁を開く前のアリアケカズラの香りはさわやか〜! 19時間前
- 深夜外灯の下、花弁を開く前のアリアケカズラの香りはさわやか〜! 19時間前
- 深夜外灯の下、花弁を開く前のアリアケカズラの香りはさわやか〜! 19時間前
- 深夜外灯の下、花弁を開く前のアリアケカズラの香りはさわやか〜! 19時間前
- 深夜外灯の下、花弁を開く前のアリアケカズラの香りはさわやか〜! 19時間前
- 深夜外灯の下、花弁を開く前のアリアケカズラの香りはさわやか〜! 19時間前
- 深夜外灯の下、花弁を開く前のアリアケカズラの香りはさわやか〜! 19時間前
- いただいたユキヤナギの花の甘い香りに気がついた朝! 2日前